コンビニ前で 「丹沢あんぱん いかがですか 本日最終日~」と言う売り声が聞こえました。

「丹沢からわざわざ? 小田原には あんぱんを目玉にしているパン屋さん色々あるから あんぱんなら間に合ってるんだけどー」という気もしましたが 売り子のお姉さんが商売上手で、 地元では学校給食のパンを作ってきた店で コッペパンを懐かしい~ と買って下さるお客様も多いんですよ~ などという アピール を入れてくる^^) ので へー と立ち止まり~
幾つか貰ってみました。

↑給食パン、あんぱん四種、シナモンロール。
この内 給食パンはー


↑早速夜ごはんに使いましたが、(晩御飯とは思えない手抜きメニューで おはずかしや。でもこの日はちょっとあれこれ忙しかったので、、、 お目こぼしを_)
↓「あら、美味しい」でした。(ローストビーフと野菜を挟んで食べました。)

ふんわり、しっとり。 いやー 私達の時代の給食のコッペパンったら こんなに上等じゃなかったわよー? / えー? これ どこのパン?
えーと 製造してるのは、
と改めてパンの袋を見てみると~
株式会社オギノパン
https://ogino-pan.com/tanzawa_anpan/。
本社工場は 「神奈川県相模原市緑区長竹2841」にある、んですってよ? / 相模原の小学生達はこんなおいしいパンを給食で食べてたのー? うらやましいなー^^;)
ただ、ネットによると_
「オギノパン」、昨年3月末で給食パン事業から撤退してます・・・。理由は 「米食の推奨で パンの給食が週1回になり 採算がとれなくなったため」、とか。。。(むーん 残念)
勢いで デザートに シナモンロールも食べてみましたが、

これが又 おいしい。
しっとりしてて レーズン入りで アイシングもたっぷり目。私の理想にかなり近い!
翌日は あんぱんを食べました。

左上から時計回りに、 こし いちご つぶし チョコ。

これまた美味しい。 特に 意外なところで いちご。/ 果物風味の餡って 変に酸味が残って作るのが難しいそうですが これはバランスがいいですね。
覚えておきましょう オギノパン。
又 どこかで会えるかな^^)?
- - - - -
ググってて知りましたが、
オギノパンの「あげぱん」は、2010年神奈川フードバトルにて金賞を受賞した~ そうです。へー それは一度 食べてみたいものだ。/ 小田原から一番近い「オギノパン」の店舗はどこかな?
調べたら_
伊勢原市の「ベルク伊勢原白根店」内のお店でした。
むむむ むーん・・・
いつか お参りのついで とかに 寄ってみたいと思います。