「地元木材のベンチ」(市役所前庭広場) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

(市役所に用事のあった亭主が撮って来てくれた絵、です。 私行ってません...^^;) 

今月14日から 小田原市役所の前庭広場に 「地元木材のベンチ」 が設置されている というので 用のついでにそれを見に行ったんですね。
タウンニュースの記事⇒

件のベンチは (市庁舎側から見て) すぐわかったそうです。



すごく ナチュラルで「イイカンジ」だけど 元が「枯死して伐採された木材」(←辻村農園内にあった樫の木) では 放置するとあっと言う間に 自然に還ってしまいそう~ な気がしますが、 これはちゃんと燻蒸処理が施されている のですって。

裏から見ると 丸太 にしか見えませんが そこが イイトコロ ですよね^^)



(↑8/19加筆_左の人型オブジェは中岡慎太郎さんの「兵ども(ツワモノドモ)」という作品だそうです。)

これは 川崎市内のイベント「市役所通りパークレット化プロジェクト」への 出展・展示品 として制作されたものだそうなのだけどー

パークレット(前提として設置場所が街中の道路脇)というくくりの外、
でも この手 のベンチ、置かれるといいですね?
(そんな予定があるかどうかはわかりませんが まずはこのベンチの耐久性など みてみたい。もし 雨風 波砂 などにも耐えられる物なら 海辺とかに置かれると いいな~ なんて^^)

ともあれ_ 祝・設置 でございます。