経営者が大将からお嬢さんに代わって 店舗も改装なった~ という開店日(18日-金)_の 翌日 伺って参りました、よ。

↓お店の周りは祝い花が一杯。


↑まるでお花屋さんです。
↓入口。(ドア横の自販機だけは変わってない、という^^;)


↑テイクアウトもなさってます。(出前はやってない?)
↓店内のレイアウトは ほぼ以前のまま、です。

↑東が厨房で 西が客席。厨房側にカウンター席。↓南に小上がり。

(↑奥の小上がりは私達の入店時空いてました。が この後ここにもお客様が_)
↓一番変わったのがここ。西の壁 です。あの大きな「献立表」のプレートや 手書きのメニューが貼られていません。すっきり!していて なんだか落ち着かない???

壁や床は張り替えられ 椅子もテーブルも新調されていますが、、、 意外にも 腰板は変わってないみたいですね?

(↑この隅の四人掛けの席も この後すぐうまりました。)
(↓私達は ここ。)

メニューはテーブルに置かれるようになっていました。


↓サービスセットの案内。

(↑小上がりの奥に置かれていました。)
↓まず頼んだのは ビールとレモンサワー。(お通しはひじきと筍の煮たの。)

↓レバニラ、きたー。

↓餃子、きたー。

↓炒飯、きたー。(セットのスープ、 でかい^^;)

↓最後に イマキン麺-塩-ニンニク、きたー。


↑変わらぬ味ー でございます。(以前と変わらず 大将が作ってるので 当たり前、か^^)
「御馳走様でした」
↓お会計したら いつもは「飴どうぞ」と言われるのですが 今回はリニューアルオープン記念で、でしょう ちょっと豪華な「詰め合わせ」になっていました。/ 折角なので 二袋頂きました。

↓店内はすっかり すっきりしちゃってましたが、お店の周辺は結構相変わらず 雑多 な感じでした。

↑以前からいた あんな子 こんな子 が あっちに こっちに いましたが、「亀仙人」は見つけられなかったなあー・・・。(どうでもいいですか)
- - - - -
↓参考として 創業「101年目」だった_去年12月の今金さん。
是非「次の100年」を目指して おきばりやす、です。