
インスタを見たら カレーも始められたというので⇒Insta
「それは!」と 今回は カレー目当て で行ってみました。
↓入口脇のボードにも ババンとカレーの写真が貼られています。


↓メニューにも ババン。

↑私は(もちろん)カレー。 亭主は「焼き魚御膳」をお願いしました。/ + 単品で「唐揚げ」「だし巻玉子」も。
↓そして お酒も!(歩いて来たので 私も飲みます!)

↑私は ハイボール薄目、 亭主は鳥取の「辨天娘」(冷)に。
↓アテに お膳の漬物を先にもらっていたら、

唐揚げも来た。

↓カレー登場。(正式名称は「無水スパイスカレー」。)

↑周囲のアチャールっぽく見えるのは 和風の「お漬物」たち。なんですが これがイイシゴトしてました。特に白菜の浅漬け!!!(甘口で爽やかでピクルスに似た風味。家のカレーにも 添えたいー。)
↓亭主の「焼き魚御膳」。

魚は「鰤(ブリ)」か「鮭」か 選べましたが 今回選んだのは「鮭」。

(↑お浸しは 芹)
↓出汁巻も来た。

↑添えられているのは 甘酢のガリと 紫蘇風味の味噌。(←これが又 卵と合う~)
_と そんなこんなで(?) 亭主は「すみません、辨天娘 もう一合~」。

最後にサービスでついてるプリンを頂いて、

「御馳走様でした。」
ん~ おいしかった。
お腹も一杯。
- - - - -
小田原、カレーを出すお店が どんどん増えてきてて 嬉しいなあ~。