祝開店-Niboshist+ゴロ吉 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

栄町の「丿貫(ヘチカン)」が 11月4日の一周年を機にお店をたたまれ、



11月12日より本町で「Niboshist」として新たに営業を始めた~
_というので 覗いてみました。



(場所はゴロ吉のいる「旅館プラム」のハス向かい_、以前ベトナムフードの「マイ・カフェ」さんだった所ー)

↑↓表のガラスにメニュー。

↑店内のカウンター席から見たところ_。
↓店内の壁にもメニュー。



↓今回頂いたのは 左が亭主の「淡麗煮干」、右が私の「鬼煮干/ハーフ」。(←ハーフにしないと 和え玉まで辿り着けません・・・)

+ 和え玉、左-バリバタTKM(←バリ硬+バター+卵かけ麺) と 右-浅利。

こちらのお店は (私達にとっては)和え玉が本命~♪。

↑前回(丿貫時代に)頂いて美味しかった浅利。「やっぱり美味しい!」。
↓初めて食べたバターと卵黄の「バリバタ」は~ (変な言い方ですが)想像通りの美味しさ。(和風カルボナーラ?みたいな味)/ただ、これですでに完成しているので スープと合わせるとちょっと辛すぎるかな?(老人には_)


うーっおいしかった おなか一杯~。(量的には 和え玉にもハーフがあればイイナ、ですが 卵黄を半分に はできないから多分無理でしょうねー^^;)))


<おまけ>
食後、「ゴロ吉はいるかしら」と旅館プラムを覗いてみたらー

いました!

起きてます。


が 呼んでも振り向きません。

「呼ばれて愛想するようなオレサマじゃ ネーンダヨ」って感じ?

ま、こんなのが ゴロ吉、なのでしたー。

<もういっちょ>
石川漆器前に アニメ「MFゴースト2nd-season」のポスターが貼られていました。

小田原市とこのアニメとタイアップ企画に 石原漆器さんも関わって下さってる模様ー。↓
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topics/p38849.html
(↑スタンプスポットMAPに石原漆器さんも載ってます)
そうだったんだ~。
MFゴーストと石原漆器に「1」詳しくなっちゃった?