十二湖の青池周辺を(ちょっとだけ)歩く | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

(不老不死温泉で一泊、した翌日_)

十二湖の駐車場へ車を置いたところ、です。

(↑右手バス停)

小さいけれど 美しい事で有名な「青池」まで歩いてみます。


↑名前は「十二湖」だけど倍以上の池が載ってますね?(小さい物も含めると33、あるそう)/ 因みに「十二湖」の名の由来は この東にある崩山(クズレヤマ/933m)の「大崩(オオクズレ)」というビューポイントから見ると「湖が十二見える」ところから という説が有力、のようです。

↓駐車場からすぐ、の「鶏頭場(ケトバ)の池」。

池の端を進みます。










↑鶏頭場の池、まだ続きます。(大きな池なんですね?)
↓分かれ道を右へ進むと ブナ自然林 に出るようです。

私達は鶏頭場の その先の青池を目指しているので 左の道を行きます。




斜面地にガマズミに似た葉を持つ花が。

あーでも花がちょっと違いますね。

(ネットで調べたところー オオカメノキ、 っていいうのに似てるような 違うようなー)

↓崩山(クズレヤマ)登山口と 青池への道の 分かれ道。

↓MAPがありました。

崩山は 1704年の能代地震で崩れた山肌部分_「大崩(オオクズレ)」_を持つ山。/ 尚 この「大崩」が 今ある「十二湖」を生んだ~ のだそうです。(へー)


↓こちらは大町桂月が詠んだ歌の碑。

「山の中 三十三湖 紅葉かな / 桂月」(補足/「十二湖」には実際は大小三十三の池があります)


このすぐ脇から 青池 が始まっていました。

デッキへ上がります。

陽が射せば神秘的な深いブルーの水の色を見る事ができる~といいますがー・・・




残念、こんな絵しか撮れませんでした。

階段を上がるとー


ブナの木立の中を歩いて 湖を訪ねて回るトレッキングコースに出ました。


_が 結構な距離なので(お天気も今ひとつでしたし) あっさり 来た道を引き返しました^^;)))


↑「鶏頭場の池」、再び。

↓車で「落口の池」へ。



↓「中の池」へ。



↓「越口の池」へ。

ここには「イトウ養魚場」がありました。





んー ぽちゃん と魚のはねるような音を聞いたような気もするのですが・・・魚影は確認できませんでしたー。

↓王池西湖。




↓「日本キャニオン入口」バス停。



↑道脇から見た「日本キャニオン」。 (「日本キャニオン」も 崩山の「大崩」と同じく 1704年の地震による崩落でできたもの、だそうです。 松の緑の中に 白い崖は美しく映え 「行ってみたい」と思いましたが、ここへ向かうトレッキングコースはあまり初心者向きではないとの事で 遠くから「ちら」と見ただけで おしまい、に。)


_とこんな感じで タイトルから御想像頂いてしまったような景色は 見られず 又 撮れず、でございました。。。(ま こんな日も(よく)あります^^)