神奈川フィルの「For Future 巡回公演シリーズ小田原公演」がありました。


(↓開演前)

曲目は_、
・ベートーヴェン/バレエ音楽「プロメテウスの創造物」より序曲
・ベートーヴェン/ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調
・ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調「運命」
~とベートーヴェンづくし。

プレイヤーは_、
指揮者、水戸博之。
二曲目の協奏曲のソリスト
荒井里桜(ヴァイオリン)
横坂源(チェロ)
務川慧悟(ピアノ)。

↑ごらんのように若い皆さん方ー。
明るい協奏曲が 更にフレッシュで軽やかに響きました。(しかし ソリストが三人も「共演」する協奏曲ってあったんですねー 知りませんでした。又この曲は二楽章と三楽章がつながっていて ぼんやりしていた私は「あれ? いつ三楽章に???」でした・・・)
この三人のソリストによるアンコール曲は (同じく)ベートーヴェンの ピアノ三重奏4番「街の歌」より第二楽章、でした。(これも初めて聴く曲でした)

そうそう、
三曲目は超おなじみの「運命」が演奏されたのですが、 若いプレイヤー達に負けてられないと(???) シルバー世代の弦パートの楽団員さん達がバリバリえねるぎっしゅに弾いて弾いて弾きまくっておられ 観てる(聴いてる)こちらも元気をもらえました。/ 改めて「運命」、いい曲だなあ!
- - - - -
話はそれますが_
今回はアンケートが 普通の「紙」の他
QRコード版もあり、携帯でQRコードを読んでアンケートに答えると~

ステッカーが貰えました。


でもステッカーってあんまり使い道ないので できたらもう一回り大きい「コースター」にしてほしかったかもー。/ とはいえ 貰えないよりは貰えた方がいいですよね。/ 又、紙のアンケート用紙の場合 筆記用具が必要ですが携帯では必要ない、 それに 回収や集計の手間も感染の心配も減りますから いいことづくめ? これからはQRコードで~、 が主流になりそうですね?
おしまい。