川崎のReEn(リアン)でお昼 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

16日(土)は 川崎のMUZAへ音楽鑑賞に行きました。

(↑道の向こうが川崎のコンサートホール-MUZA。)
_と まずは「お昼」。

↑今回はこのビルの5Fの「ReEn(リアン)」ってお店を予約しました。

おっと、エレベーターに乗るのに 半階分階段をあがらなきゃならないタイプ、かー。(時々ありますよね)これは 子連れ+お年寄りには厳しい?
しかし 行ってみるとー_

意外にも 「子連れ客が一杯~」でした。(ベビーカー持ち込みで入店しているグループが多かったのです。/ お年寄りは私達だけ だったかな^^;)

あ、私達は落ち着けるコーナーの席に案内されました。

メニュー。



↓デザート。

↑キッズプレートもある。
↓女性向けかな、なドリンクメニュー。


飲み物を頂きながら 料理の到着を待ちます。

(↑私は フルーツジャーの生ファジーネーブル、亭主は白ワイン。)
前菜盛り合わせきたー。

(↑手前_ラタトゥイユ、紫キャベツの酢漬け。奥_スパニッシュオムレツ、カボチャのサラダ、大根きゅうりパプリカなどのピクルス)

カキのアヒージョ。(パン添え)


(↑アンチョビがきいててとても美味しかった。家でもマネしたい!)

↓メインの「濃厚ボロネーゼの肉づくしステーキ」。

(↑亭主はワインを赤に)

↑レア目のステーキの上にボロネーゼソースをかけ その上に溶けたチーズを~、というボリュームのある一品。/ こんなの 美味しいにきまってるじゃん な うまさ、でした^^)

締めは マトンのキーマと チーズナン。


↑これも おいしかった~。(カレーはスパイシー、チーズナンもイーカンジ!)

初めて来ましたが いいお店ですねー。

味も雰囲気も料金も。子連れOKだし 今度は 孫と来たいかもー^^)



<+>
食事の後はMUZAで_

ドボルザークのチェロ協奏曲 (アンコールでバッハの無伴奏チェロ組曲1-4サラバンド)と、 チャイコフスキーの悲愴 を聴きました。(指揮は大友直人、チェロ独奏は水野優也)



(↑撮影OKだった カーテンコール時にパチリ。大友さんの隣はコンマスのグレブ・ニキティンさん(露出身)/ ウクライナ侵攻以来 色んな所でロシア外しが続いていますが、芸術の世界にはソレは持ち込まないでいたい ですね。)

さて、帰りましょう。

(↑川崎駅連絡通路の時計)