
場所は?
おしゃれ横丁を北へ抜けて、

突き当りを右(東)_。

あ、 ここ みたい。

祝い花とのぼり の立つ路地を進みます。(実は 開店三日目の午前中に訪ねてます_)

↓入口。

入口入ってすぐの所に券売機。

↑あれ? 私 鶏松の「塩」(←ポルチーニ風味の)が好きなんですけど・・・
(↑これは初めて訪ねた時の話。この後私はここの「塩」ファンになり 行けば豪勢に具を載せた「特製」を頼むようになっていた~ のでございます。)
二号店の塩は「金目鯛塩」オンリーみたい。。。

と とりあえず 今回は「金目鯛塩」 をお願いしてみます。

きましたー。(のり トッピングでお願いしてます)

麺の上にには_ 縁に穂先メンマ 真ん中にローストポーク系のチャーシューの薄切り その上に千切りの紫蘇 が載ってます。 紫蘇はスープの ちょっと香りすぎる「金目鯛」のフレイバー対策、かな?(紫蘇は 必要、な具のよう。)/ 「金目鯛塩らぁ麺」_おいしかった、です。 でも ごめんなさい 本店の「きのこ風味の塩ラーメン」が小田原でも食べられる? と期待して伺ったもので・・・ 申し訳なくも「本店へあの塩ラーメンを食べに行こう!」という気持ちがわいてしまいましたー。。。
と_醤油の方は本店と同じ味かしら?
とりあえず 次回は「醤油」を頂いてみましょうー。