酒匂川花火大会(四年ぶり) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

8/5(土)の夜は 酒匂川の河原で 4年ぶり に花火大会が開かれました。人手不足 物価上昇 諸々で 一時は開催が危ぶまれた~ そうですが、企業や個人の寄付に加え「有料観覧席」を設けた事でなんとか準備金が必要額に~ だったと聞きます。(せっかくのコロナを乗り越えてのイベントですものね。私達も「有料席」を予約して 気持ち程の額ですが「応援」させて頂いた口、です。)

夕刻、酒匂川へ向かう人の流れー。

会場へはまだ結構距離ありますけど? な場所にも出店^^)


(で確かに 会場脇の露天には長い行列ができてましたから この辺りでおつまみ調達するの、結構「あり」。)

花王の工場まで来ました。


堤防に立つと 目の前にナイアガラの支柱。 って そうか クレーンだったんだー。

(↑クレーン車の向こうに写るのは県道720が走る小田原大橋。)

↓観覧席はもう少し川上側。


(↑「通路につき、階段にレジャーシート等で場所取りしないで下さい。」と書かれた看板。+ スピーカーからも 「通路に置かれたシートは撤去させて頂きます。」というアナウンス。)
↓スポーツ広場に作られた観覧席のエリア。

↓土手の斜面は無料の自由席。

(↑奥にJRの鉄橋、三本。)

が、スポンサー席 及びー

有料観覧席に入るには チケットが必要。

座席表。

チケットを提示すると 紙バンドが渡されます。これがパスになっており、エリア外の露天へ買い物に行くなどの時には このバンドを見せてゲイトを行き来する、という仕組み。

空に入日が作る山の陰が筋になって描かれます。まもなく日没です。

開会あいさつに続きー
点火のカウントダウンが始まりました。

↑おとぼけな動画ですみません。
↓亭主が撮った静止画も しょぼしょぼです^^;)


亭主、「こりゃだめだな」と 動画に挑戦~ するも ビデオの「ON/OFF」を間違え 家に帰って撮った絵を確認すると 自分の足元ばかりが写っていた という~・・・(*ノ∀`)

一応、私 フィナーレは「まぁまぁ」の絵を撮ったのですがー UPするとBGMが著作権にふれる~ んですよね?  音無で上げようかとも思いましたが・・・「そこまでする価値ない」し_
YouTubeにノーカット版が上がっているので「共有」させて頂く事に_。

(↑YouTube版もBGMは音楽差し替えになってますねー・・・)
↓J:テレさんの頁
https://www2.myjcom.jp/special/jch/matsuri_hanabi/kanagawa/odawara_hanabi.shtml

ともあれ この夜は
困難な時を乗り越えて 又大勢が集い 「ああ、やっぱり小田原の夏に この酒匂川の花火大会はかくことができないものだよね」と感じ合う事ができた よい夜、だったのでございました。/ おしまい。