一方その頃亭主は-その2 | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

(女房不在) 三日目の夕方は 栄町のー
「RYOKAN PLUM」の奥のー



(↑因みにこのPLUM入口横の台は ニャンコ用お休み処 なのですが 残念ながら私達はまだここでニャンコを見た事がありません・・・)

スリーパインツに行ったようです。




へー 中はこんな風なのねー。



で こーんな隠れ家の様なところでー


二杯程頂いた後はー・・・



多”留満(ダルマ)さんへー。


(↑東の銀座通り側)
(↓西の 入口のある駅前通り側)







(↑入口横の達磨さん)


(↑お多福さんもいます。)
入店。


昼は観光客で行列のできる多”留満さんですが 夕方はすんなり入れます、ね。



頂いたのは?

天丼、だったようです。



さて 四日目は?

あ、「砂時計」に行ってますよ?



味わいのある店内。


銅のマグでアイスコーヒー。

ナポリタンにはスープがついてたみたいですね。


お昼を食べた後は 秦野の震生湖(シンセイコ)へ行っております。

ってまずはヤマユリを求めて「丹沢自然薯会」の方へ。
道端には・・・

オニユリ、

ヒオウギスイセン。

これはピンクのヤマユリ?(ベニスジヤマユリっていうみたい)

↓畑に育っているのは何でしょう?



↑バターナットカボチャですねー。
↓「丹沢自然薯会」の敷地附近には_


アガパンサス。

その先にはムクゲ。


更に行くとー・・・

ヤマユリの群生地に出た、んですね。







↑プレート。
丁度見頃の時に訪ねられて よかったね、おじいさん^^)

道なりに行くと 向山(ムコウヤマ)配水場。



この後は 改めて震生湖へ。



水辺が見えてきた。





そこここに釣り糸を垂れる皆さん。


あれ、ここは 無人?(竿だけ、でしょうか?)

ともあれ 涼やかー。


木立の中に並ぶ鳥居が見えたので、 行ってみております。

「福寿弁財天」の祠への参道だったんですねー?


↓この丸太を削った入口の守り神は「魔除神」だそうです。

丹沢エリアの魔除け、「門入道(カドニュウドウ)」に近いもの、かな?

橋、まで来ました。

近くにあったプレート。

↑「震生湖は、関東大地震で滑落した土砂が川そ堰き止めて誕生した湖で、地震の規模の大きさを伝える貴重な地質遺産です。」 _ 地まれただから震生湖、なんですねー。

続いて行ったのはー


6/30にオープンした「SOGA BLEND」、という場所。




小田原市下大井の「旧曽我支所」だそうです。
どんな施設になったんでしょう?




ここは カフェですって。


(↑なんと井上酒造のお酒までメニューにあるー)
↓アイスコーヒーとお菓子を頂いたようですね。



ここは?


資料展示室?アートギャラリー?




不思議で面白い空間ですね。

それから こんな物も見に行ってます。
(↓曽我の配水タンクの見えるあたり・・・)

ずらり と並んだ案山子達。





↑よく見ると 一体一体 個性的~。/ 元気貰えますね^^)

亭主は亭主で 豊かな時間が持てていたようで 何より。/ おしまい。