平塚の七夕まつり | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

昨日 7日(金)は亭主と平塚の七夕まつりへ行ってみました。

(三日間開催されるお祭りの この日は初日 でした。)


↑駅前の交差点に作られたゲイト。
↓ここから西へのびる道が お祭のメインストリートです。

(メインストリートの笹は 両側の歩道から車道側へ 斜めに 差し掛けるように設置されており 道はまるで 笹飾りのトンネル のようでした。)


通りを奥(西)へ歩いていきます_。









パレードが始まるようです。先ぶれのスタッフが 見物する方は歩道に上がって下さい とアナウンスしながら通っていきました。


(↑揃いのアロハはスタッフさん達)

第二回のお祭(昭和27年)から始まったという「七夕音頭」に合わせ、踊りながら進むパレード_、始まりました。 先頭は 三人の「ひらつか織り姫」。

(↑↓この日が初稼働、という今年の織り姫達。/ 一般の方だと ぼかし をかけるべきでしょうが、 これから市のイメージアップのための仕事をしていく~という彼女たちには ぼかしをかける 方が失礼 と思われ、ぼかしなし の絵を貼りますね。)


↑織り姫の後を追って踊るのは 市長さん。(市役所勤務 市議二期を経 現在市長職三期目~という方。写真ではお伝えしようもないけれど なかなかに「達者」な踊りを披露なさってましたよ。)

続いて 様々な団体が 踊りながら通っていきます。








小学生 保育園の子供達も通りました。(この時が 一番賑やかだったなー。「〇〇ちゃーん」とパパやママが声を掛け 気づいた子供が手をふったりしてー。)

↑パレード、行っちゃった。
↓と そこへ現れた神龍。(←わ、シェンロンと打ったら「神龍」と漢字に変換されたわ、すごいなー?)



(↑力作。)

第一総合案内所 に寄ります。


入ってすぐの場所に飾られていた「七夕さま」。

↓説明板。

↑え?「この直経7寸7分(≒23.3cm)の桃色の球体」が 「七夕さま」?_ てっきり横の二体のお星さまが 七夕様か、と。(因みに 二体のお星様は「ひこまる君」と「なな姫ちゃん」だそう。)

余談ながら この球体、直径が23センチもあったかしら? もっと小さかったような気がする。円周7寸7分、だったら納得できるんだけど・・・(って 記憶って曖昧なものですけどね)

館内ではお菓子の他 

こんな物も売られてました。

↑ミニ七夕かざり。1本1500円 との事。
又ここには 迷子のサポート部署なども置かれていましたが お祭は始まったばかり。(まだ?) 迷子 は連れてこられてませんでした^^。

(館内は涼しく、ちょっと体が休まりました。寄らせて頂いてよかった。) 

散策を続けます。




(↑「しんしく横丁」ですって。/おだわらにも「しんしく(新宿)」という地名がありますが 平塚の「しんしく」も「新宿」で、東海道の七番目の宿場町として拓かれた場所~ という事に由来しているそうです。)


↓この通りは 江戸情緒 がテーマ?



(↑パネルが回転してるんですねー)


(↓朝のニュースで紹介されてた 回る兜)



(↑?上の幕の葵が上下逆だけど、 これで正解、なんですかね?(葵は わざと逆にするケースもありますからねー))

(↑あら そば処ともえ(←昔 義父といってたお蕎麦屋さん)はスヌーピー? イメージ的には合わないけど それも又楽しいー)

駅まで戻ってきましたー。


ああ、この季節の平塚はどこもかしこも七夕~だなあと感じる_。




が ホームに下りたら 電車の発着メロディーが「ささのは さーらさらー」で 「平塚 一年中七夕じゃんね」と気づかされました^^;)

 - - - - -

夜のニュースで知りましたが、
この夜は 「四年ぶりにライトアップ」され 「人の出は昼間の2倍」だったそうです。/ 夜改めて行ってみようかしら? いや 以前行って 人が多くて 行きたい方向へ進めず そうめんのように流されて きづいたら知らないエリアにいた~ んですよ。 老いた身にはもう 夜の平塚の七夕様は 危ない、かなー?



<+>
↓昔のブログの平塚の七夕まつり。(2008.7.4)
https://blog.goo.ne.jp/numabe3/e/1751cd9c5e56a07865d92870d8431885
↑パレードの先頭は 木遣 だったんですねー。/渋くて素敵だったなあ。

↓夜の風景。(2008.7.6)
https://blog.goo.ne.jp/numabe3/e/e5df9bef0116c8b5944bf51e85c39814
懐かしい・・・。