風魔忍者煎餅 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

亭主が今度の某集まりへのお土産に 「忍者煎餅はどうかなあ」と言う。
何ですかー?それは?

聞けば亭主 _ ちょっと前 お堀端を散歩してて お煎餅屋さん(雷神堂)で「それ」を見かけた _ と言います。

で、二人で 雷神堂へ。

↓「ほれ これこれ」と亭主。

↑店頭の物はガラスが光って全然見えませんでしたが^^;)
↓店内にもありました。

(いました!というべき?)

↑なるほど、お煎餅が海苔の覆面を着けてるのねー^^;)



余談ながら「新製品 って いつから売ってたんです?」と尋ねたら お店の方ー
「あー 実はコロナ前に一度出したんですけどね ほら コロナで・・・/ この頃ですよ改めて置くようになったの」_ との事でした^^;)


5枚 購入ー。

(↑お渡し用の小袋もつけてもらってー)

後は 当日満員電車で割らないように 注意!やでー。です。


 - - - - -


早速(我が家用に買ったものを) 一枚食べてみます。

裏は こんな風^^;だけど_

海苔たっぷりで 香ばしくておいしい。(食べ応えもある!)

台紙には「風魔忍者とは?」が書かれておりー

↑読むと風魔忍者に「1」詳しくなれるでござる。

という訳で うむ「小田原土産にぴったり」
^^)!