



「こんにちはー」

いちばんのり でした。

↓お昼のメニュー。下のパスタの中から一品を選びます。尚2番は「今日は茄子と鮪のシチリア風スパゲッティです。」との事。

へー シチリア風って どんなの? と 私は2番、に。
亭主は5番の「あさりとムール貝、フレッシュトマトのパッケリ」を注文。
又 メニューには載ってませんが お運びさんがすすめる 鯛のカルパッチョと 前菜盛り合わせもお願いしました。
↓ドリンクメニュー。


カルパッチョに前菜の盛り合わせまで頼んでおきながら ノンアルというのも無粋なので~ 亭主だけワインを頂く事に。↓

(いつものこと、ですが?)
サラダとフォカッチャがきた。

シンプルだけど「うまい」! これは・・・ 期待が膨らみます(?)。

↓鯛のカルパッチョ。(一緒に載ってるのは八朔かなー?)


↑これまた「素材の良さ」が感じられる一皿でした。
↓前菜盛り合わせ。/ 亭主は調子に乗ってワインを「赤」に。

↑前菜は手前からトーストの上に生ハム。

↑時計回りに茄子のソテー、中はリコッタっぽいチーズ。モルタデッラ。カプレーゼ。豆鯵の南蛮漬け。
パスタきました。二種をシェアすると言ったら 最初から個々別盛りにしてもらえましたよ。


↑でこれが「シチリア風~」の方。/ シチリア風って初めて食べたんですが ローストしたパン粉が使われるところが特徴 みたいですね?(←アピるためかカリカリの粉 器の縁にもあえてかけられてました)/ でこれが 素晴らしかったンです。キュパ っとした感じの麺の茹で加減も、 濃厚なのに 爽やかさもある 不思議な風味のソースも。
二皿目のパスタ_「あさりとムール貝、フレッシュトマトのパッケリ」。


↑パッケリっていうこの筒状の麺も初めて食べたんですが おもしろいですね、ちょっと内臓を食べてる感じ?(いえ ホルモンは苦手なんですけど) 「こんなパスタがあったなんてー!」。 おいしく 食べ応えあって 大満足、でした。
お運びさんに「満腹でデザートはとても入りません」と言ったら 「あら残念、デザートもおいしいんですよー?」と返されました^^;)/ 是非次回はデザートまで頂いてみたいもの。
余韻を楽しむために コーヒーだけ飲んで_

御馳走様。
お昼を食べただけなのに、まるで 遠い国で珍しい郷土料理を食べた~ ような気持ちになれました!