食乃壺(栄町へ移転) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

先日 お城の北を通ったら 「小田原城の見えるホテル」の一階前に 祝い花 が置かれていました。

「新しいお店が入るようだなー」と思い ネットで調べると、 中町の中華「食乃壺(ショクノツボ)」さん↓


が栄町へ移転~ なさった とわかりました。
ほう、それは!

と昨日 予約を入れて伺ってみましたよ。




「こんにちはー」
店内にも祝い花がー。

中の造りは_、
入って左側に数名用の個室が二つ。

右にはテーブル席が並んでいました。


そして 天井には龍が。


↓昼のメニュー。(コース四つ。単品無。)

↓ドリンクメニュー。

飲み物を頼んで 料理を待ちましょう。

↑左-私の梅酒のソーダ割、右-亭主の青島(チンタオ)ビール。

↓前菜、来ました。(お願いしたのは 亭主が メインが麻婆の、私が メインが牛肉と野菜の炒め物のコース、だったんですが なんと 値段も違えば 前菜の品数も違っていた、のでしたー)

↑手前の私の、では_
左手前-砂肝のマリネ、左奥-蒸し鶏の辛味ソース掛け、真ん中-鯖の燻製、右手前-八角の効いたチャーシュー、右奥-ワカサギのマリネ。/ 亭主のコースでは ここから三品、ですね。

↓ポットの中国茶もきました。


スープは・・・

どちらも コーンと玉子のスープでした。

点心も同じ、でしたね。

↑左-牡蠣のフリット(うまかった!)、右-春巻き。

メインきました。

(↑麻婆豆腐 ↓牛肉と野菜の炒め物)

(+ごはん +自家製ザーサイ)

食後は クルミ入り蒸しパン、羊羹、杏仁豆腐。

+ 私だけ もう一品、胡麻プリンがつきました^^)

ま・ん・ぷ・く / 御馳走様でした。


中町のお店は 庶民的な雰囲気でしたが、栄町へ来て ちょっとオシャレ度上がった、かな? / 一品料理が頂けるようになったら 又伺いたいと思います。(麺を食べたいなあ~)