TASUでディナー | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

先週の勤労感謝の日、の夜は_ 東通り商店街の「TASU(タス)」で晩御飯を頂きました。


平日の夜、外は雨(どしゃぶり)、にもかかわらず 店内ほぼ満席でしたー。


メニュー。

ドリンクメニュー。


飲み物は_ 亭主が 風の森(日本酒)、
私は梅酒のソーダ割をお願いしました。


↑つきだし/ ゴマ豆腐の揚げだし。桜エビのかき揚げ添え。

↓それから「本日の前菜」(自家製かまぼこのアメリカンドッグ、生サラミ、 チーズ、 キムチ、 昆布とゴマの佃煮、 ピクルス)。

↑「タコとキノコのバルサミコマリネ」。

↓「鮮魚とカニのサラダ アホブランコソース」 

「白いガスパチョ」と呼ばれる ニンニクとアーモンドミルクの熱いソース(アホブランコ)を お姉さんが鮮魚やエディブルフラワーの載るサラダに ざー っと掛けた時は、軽く ドギモヲヌカレました。が、バーニャカウダに似た味で美味しかったですー。

↓亭主の二杯目、JOE CHANDELLIER Nowy。

ちょっとスパイシーな ラングドックのシラー、だったそう。

↓「鰻の白焼き +煎り銀杏」 は「かば焼きソース」が添えられてて どういう事だ、と思いながら食べたのですが、 白焼きでこそ の香ばしさが味わえました。


↓丹沢黒軍鶏の炭火焼 モモとムネ のレア目唐揚げ。(照り焼きソース、柚子胡椒添え)

↓しめは 白子のクリームリゾット、白子の唐揚げ載せ。

ボリュームがあって あ っという間に「満腹+満足」に。

↓上がりに「本日の昆布茶」を頼んだら 真っ赤なドリンクが出てきて驚きましたが 「紫蘇入り」だったのでした^^。


あー おいしかった
 御馳走様ー。


<+>
帰りにお堀端を通ったら バルーンが雨と風に打たれて ぽわん ぽわん 揺れていましたがー 不思議に楽し気な景色でした。


そして 家に帰った私達は 10時から日本VSドイツを わ”ー っと悲鳴(?)を上げながら観たのでした。/ おしまい。