淡島へ渡ってみました。

淡島は 水族館「あわしまマリンパーク」、そして「淡島ホテル」のある小島。 山頂にある淡島神社は アニメ「ラブライブ」に登場した とかで、 このごろでは アニメファンから聖地扱いされている・・・ らしい。

_チケット売り場も こんな感じ~、




(↑私 黒髪のダイヤちゃんだけわかります。。。)
↓船もこんな感じ~、 _ でした。


出航。

_時に、以前 淡島へはロープウェーで行けたんですってね?

1964年に開通。2008年に 老朽化で撤去された、そうですが・・・ 乗ってみたかったなー 海を渡るロープウェー。

↓因みに島側のロープウェー駅は山の中腹に作られていたみたい。



↑かすかに「山頂」って読める看板が残ってます。きっと「山頂駅」だったんでしょうね。(山腹だけど)))
島の船着き場が近づいてきました。


桟橋に着岸。

てっきり 次のお客さんを載せて 陸側に戻るのかと思ったら・・・ この後船は 島の北のホテルの船着き場へ向かいました。



(↑奥に富士山が~・・・ やっぱり見えません^^;)))
~あわしまMAP~

さて あわしまマリンパークへは 「カエル館!」見たさで来たのですが

(↑水族館側からの「おし」も感じられる施設!)
まずは まもなく始まる~ とアナウンスのあった海獣ショーから鑑賞しましょうかね。




↑ペンギンプール、↓亀プールの向こうが~


_ショー用の海獣プール でした。

↓飼育用のケージ。

↑ここから 出演する子が呼ばれて 広いプールへ出てくる~ んですね。
↓結構な頭数が飼育されているみたい。

最初に登場したのは アシカの女の子。



↑うまいうまい。(これもお天気が良ければ バックに富士山~ だったんですけどねー)
↓観客席に近づいて「撮って」とばかりに笑顔(?)を向ける~。(これも 芸 のうち)

↓次に登場したのもアシカでしたが 一番手ちゃんより少し「お姉さん」との事でした。

↑輪投げキャッチをしたところ。
↓輪くぐり、

↓ハイジャンプ、みんな決めて

↓ぱちぱちぱちー。

一杯お魚、もらってね?
展示室を回ります。

↓おっ、サメに「ごはん」がやれます!

(サメ好きさんにはたまらないコーナー?)

(あれ?サメじゃない魚 (クエ?)も混ざってる。食べられないのかしら?)

近海の魚たち。


↑ウツボ
↓トラウツボ


↑イシガキフグ
↓ミノカサゴ。

↓これはヒゲキホウボウ。

↑立派なヒゲだー。
↓カラフルなコーナー。

↓スペイシーなコーナー。

↓ちょっとユルメのこんなコーナーも。

↓このコーナーは 芸術的だったなー。



では カエル館へ行ってみましょう。


入館。

館内。

並ぶ水槽の中には 個性的なカエルたちが~。
しかし、鑑賞するのは 思ったより大変でした。

↑チョウセンスズガエル・・・「5匹います」って書かれてるんですがー
↓見られたのはこの一匹だけ。。。

↓「3匹います」のミツヅノコノハガエル・・・


↑あ、いたー。(やっと一匹)
↓一応撮れたけどー なものも・・・。

(↑ケンランフリンジアマガエル)

(↑アフリカツメガエル)

(↑ステルツナーガエル)

(↑アフリカウシガエルベビー)
↓カラフルなカエルはすぐ見つけられましたね。


(↑モウドクフキヤガエル)

(↑キオビヤドクガエル)

(↑セマダラヤドクガエル)

(↑イチゴヤドクガエル)
↓おーい、こっちを向いてくれー。

(↑コバルトヤドクガエル)

(↑アンソニーヤドクガエル)

(↑バロンアデガエル)
↓期待以上の存在感。

(↑イエアメガエル かな?)

(↑チャスジアオガエル)

(↑ベルツノガエル)

(↑クランウェルツノガエル)
こんなものもありました。




・・・・・^^;)
思いのほかに「濃い」体験ができました~。
続いては山の上の神社を訪ねます。
