

あれ、どの位歩くのかな?

すぐ見られると思ったのに・・・

↑って、あ 思いもかけない位置に尊の頭部が。(右上、です。)

スロープを上り終えると 尊は「横(南)向き」でした。



どの角度から撮るのが良いでしょう?

↑青空をバックに右手を挙げておられる~これもよいけれど 肩に影が というのはちょっとポイント下がりますね。
↓それに どうせなら腰にはかれた草薙の剣が見える方が良い。

↓これくらいの角度で もう2時間位前に撮る、のが良さそうですねー。

戻りましょう。


一度辻まで下りて_。
今度は奥宮遥拝殿の方へ上がります。


鳥居に「遥拝殿」。

おや これはー

いいながめー。

_と言ってはイケナイのか^^;)

遥拝殿、ですものね。

時に奥宮はどこ、かしら?

グーグルMAPで見ると 正面の、あの ピコ っとしたポイント(右端の妙法ヶ岳山頂(1332m)の少し下)のようですがー・・・

いや~ あそこまで行くのは 大変そうー。/ ここから挨拶させて頂きましょう。
ありがとうございました。


- - シーン抜け - -




↑駐車場へ戻る途中、「奥宮参道入口」がありました。 ここからスタートするんだ・・・。
改めて「奥の院へのお参りは 大変・・・」と感じました。。。(根性のない事で 申し訳ありません)

(↑正面の松の左が白岩山(1921m)、 右の尖った山が雲取山(2017m)ですね。/ なんとか (とぎれとぎれながら) 三峯の霊峰三山を撮る事ができましたー ?)
ともあれこうして 二泊三日 秩父三社を訪ねる旅は 無事に「おしまい」とする事ができました。/ ありがたや。