川越のハツネヤガーデンでランチ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

「小江戸」川越へ行ってみました。

(川越、 って私は初めてです。)

まずはバスで蔵屋敷の並ぶ「伝統的建造物群保存地区」へ。



「札の辻」という停留所で下車。

おー 何から何まで レトロだよ。


でも 街歩きを始める前に~・・・


お昼を頂きましょう。

伺ったのはー

フレンチのハツネヤガーデンさん。

(元料亭「初音屋」、だそうです)


「こんにちはー」



コートを預けて~

(↑ロビー。↓~からの眺め)

↓席へ案内してもらいます。


↓最初のセッティング。(下げられる前に位置皿をパチリ)

↓ドリンクメニュー。(お料理は予約時にもうお願いしてあります)


私はオリジナルカクテル「リーゼ」(白桃とリンゴの~)、亭主は「秩父」という白ワインを頂く事に。


前菜_。


↑上に金華イワシのローストと薬味。その下は賽の目のジャガイモ インゲン 人参などの温野菜サラダ。確か味付けにアンチョビとマヨネーズが~って聞いたような・・・。(不確かですが)

思いのほかに食べ応えのある前菜に 亭主はワインを赤に。(チリのサンタなんとかー)

↓続いて ごぼうのスープ。


メインは_
↓私が低温でローストしたポーク(+ジュドポー)。 付け合わせは生野菜と 春菊とそばの実のソテー。 

↓亭主は真鯛のポワレ(+レホールとマスタードのソース) 白いんげんと長ネギの蒸し煮添え。

大変おいしゅうございました。

↓最後にお菓子とコーヒー。 

洋ナシのコンポート チョコレートアイス。ナッツのクリーム薄焼き菓子載せ。とクリームとシロップで層を作ったスポンジ。 (ガトー・オペラを分解して食べた~ みたいな)

御馳走様。/ 昼から満たされてしまいました。

最後に喫煙コーナーからお庭に出させて頂く_。



建屋もお庭も サービスも、何から何までー なお店でしたよー。

さてでは改めて、散策に出発、です。

つづく_