富士山遥拝所(天空の鳥居) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

「天空の鳥居」と呼ばれこの頃人気のスポット 河口浅間(カワグチアサマ)神社の「富士山遥拝所」へ行ってみました。(富士山は浅間神社の御神体、なんですね。)

↑専用駐車場に車を置かせてもらって~ 
↓歩きます。

(↓ポール脇の告知板。)


因みに、この車道脇から見た富士山は こんな感じ。



斜面地を上がっていきます。

(最近開かれた場所なのでしょうか、この斜面地だけ ぽかり と木がありません。ところどころに楓やドウダンツツジ(かな>)が植えられているだけ です。)






上、のエリアに到着。

(↑正面の建屋は 一階がショップ 二階がカフェでした。
 ↓注意書き その他。



ほぼ真南に富士山。

小さな門の向こうに鳥居があるのですがー・・・

この注連縄の巻かれた岩も撮るべき、ですよね?

富士+鳥居+石、どういう構図がよいかしら?

一直線、かなあ?

(↑フラッシュ強制発光)

鳥居の方へも行ってみましょう。

(協力金の徴収BOXが「門」のところに。)


ああ、やはり 富士山と鳥居の組み合わせ、いいですね。


(何でしょう、 富士山と繋がれた ような不思議な感覚が味わえましたよ^^)

ありがとうございました。

_と引き返してから 門の近くに祠がある事に気づきました。

↑扁額(?)に「富士大元霊(フジ オオモトダマ)」の文字。/ 大元霊は 麓の河口浅間(カワグチアサマ)神社の神殿の扁額の文字 だそう。 この小社は河口浅間神社の分霊社だったんですね。

続いては 河口浅間神社本殿へ お参りいたしましょう。


(↑坂道を駐車場の方へ下りております。)