
↑地下街へ下りる 踊り場の掲示板に・・・
↓「えのすい(江島水族館)」のお知らせ。

そうそう、今 クラゲの水槽が設置されてる~ って 小田原在住のブロガーさんの記事で読みましたよ。


見てみたいな。
クラゲの水槽は どこ、だろう?
って 中央通路まで行ったら 「あ、ここだ~」でした。

(ハルネの営業は10時から。 「営業開始時間まで あと10分です お客様をお迎えする準備は整っていますか?」(うろおぼえ)みたいな業務放送が流れています_。)
↓手前(小田原駅側)に ミズクラゲ。

涼やかー。

(すりガラスのお皿みたいですね?)

↓奥(トザンビル側)には パープルストライプドジェリー ってクラゲが。

ムラサキの長い触手を持つクラゲー。

まるでアンティークのすりガラスのランプシェードみたい・・・。

(↓水槽の底には 紫の触手の 切れ端 が・・・/ クラゲは 絡まった触手は 自分で切る って 以前行った水族館の説明板で読みましたー)

あ、10時になりましたー。

↓カルディー、開いたー。

↓朝ドレファーミ♪も 開いたー。

あっちで あれ、 こっちで これ、 買って帰ります。(そして昼はそうめん 夜はタイ風鯖カレー・・・^^;) / おしまい。