1/11日の消防一斉放水(+お堀のカワセミ) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

木遣りが歌われ 梯子乗りが披露される~
新年を飾る 華のあるイベント「出初式(デゾメシキ)」ですがー
今年は コロナとて 関係者のみ、で行われたそうです。(at三の丸ホール)



でも、一斉放水は例年通り行われるらしかったのでー(なぜならお堀端に機材が並んでいたので)


交通規制が始まる10時半まで 周辺を散策して待つ事に_。




で_
散策中 遭ったんですよ!カワセミに。





は は は は は カメラがボロい上に腕も悪いので こんな絵しか撮れませんでしたがー^^;)

白梅も見ました。

(↑とまっているのはシジュウカラ)

(↑ほんの三四日前まで咲いてなかった白梅が~。一日一日 春は近づいてるんですね。)

↓観光バスの駐車場に勢ぞろい(?)してた消防車も見ましたよ。




ところが くるりと一回りして戻ってくると もう見学者の皆さんは眼鏡橋の上に!

わーっ 始まっちゃったよ 一斉放水!

あ は は は は ・・・



ご安心ください!
ちゃんと亭主が撮っております。


(よかった よかった)

しかし あれれ? 消防車のパレードは? 今年は無いのかな?

駐車場から出ていく車両があったので これからパレードが始まるのかなー? と思ったのですが・・・

これはパレードではなく 単に各隊がそれぞれのモーターの回収に向かっているだけ だったもよう・・・。



___「地味」な紹介になってしまいましたが・・・ お許し下さい。

来年は戸外で 木遣り歌を聞き 梯子乗りを見たい ですねー。

おしまい。



<+>
朝刊で 出初式に消防車両のパレードがなかったのは「天候のせい」、と知りました。/そ そっかー。// 来年は お天気にも恵まれますように。