それはもう! なカレーでした。

(↑近鉄 賢島(カシコジマ)駅のコインロッカーに荷物を入れて、 歩いてホテルを目指しております。)
↓先に別館「ザ クラブ」(昭和26年開業当初の建屋。『華麗なる一族』の舞台。)南のお庭へ。

ここで 伊勢志摩サミット(2016)の時 記念撮影が行われたんですってー。


(↑立ち位置も記録されているんですねー)
↓少し先に見える建屋は同じ志摩観光ホテルの「ザ ベイスイート」棟。(サミットでは宿泊棟として使われていましたね?)

さて、「ザ クラブ」となっているこの建屋は現在_

伊勢志摩サミットの記念ギャラリーになっています。


(↑右下が「ザ クラブ」前での記念写真)

(↑これはザ ベイスイートの屋上庭園での記念写真)
(↓ワーキング・ランチで使われた椅子+テーブル)

時に_
この棟が「ザ クラブ」なのは 開業にあたって鈴鹿にあった「旧海軍クラブ」の一部を移築して ロビー+食堂にあてた事から、のようです。/ 色々あれこれ へー。
本館の方へ。

正面玄関を通らなかったので レストランがどこかわからず うろうろ・・・。
あ、ここだー。

ドアの先に いきなりサミットのディナーのテーブルセッティングが。


↑サービスマンさん(多分)から「どうぞ 座ってお写真を」と言われましたが メッソウモナイ^^;)
↓案内された席。

窓からは養殖筏の浮かぶ入江が見えました。

サービスドリンク。

(↑亭主はアルザスのピノグリ。私はジンジャーエールをお願いしました。)
↓つきだし(?何って言うべきかしら)

(↑鰹の燻製)
↓選べるスープは亭主が野菜のクリームスープ。私は根菜スープに。(どちらもとっても美味しかったのですが、1000円増しでお願いできる伊勢海老のクリームスープは 安倍首相が子供の頃飲んで感動したホテルの名物の一つだそうで、後からそうと知って「頼めばよかったかなあ~」」」と・・・)

カレーの付け合わせの ピクルスとマンゴー・チャツネが来ました。

サフラン・ライスがサーブされます。(ウエイトレスさんに好みの量、を伝えてお皿によそってもらいます。お代わりも可。)

そこに好みの量のカレーを自分で~♪


大きめカットの 鮑 海老 蟹 がゴロンゴロン。

すごーい カレーだけど カレーじゃない感じ。(ブイヤベースに近いというか・・・)/ やー こんなカレー 初めて食べたー。
まだ余韻に浸ってたんですが
デザートがきたら 気分切り替わりました^^)

デザートは クレームブリュレの上にシャーベット そしてその上にドライオレンジ。下にはオレンジピュレと冷凍ミカン。

珈琲(亭主が頼んでいるのはエスプレッソのW)には改めて のお菓子_ヘーゼルナッツのクッキーとマシュマロ、がついてきた。

御馳走様でした。

「特別なお昼」が頂けましたよー。
ロビーを抜けてー


西の庭に出ました。

松の向こうが さっき食事をしたダイニング。
↓海側。

MAP。

↓ザ クラブ、の入り口。

↓ザ クラシック、の入り口。

おじゃましましたー。(ちょっと身の丈に合わない場所だったな^^;)


坂を下りると、すぐ賢島の駅です。

で、この後 電車で鳥羽(トバ)経由で二見浦(フタミノウラ)へ行った~ のでございました。

次の項には この日の朝 (つまりホテル「ザ クラシック」でカレーを食べる前) 遊覧船に乗って眺めた英虞湾(アゴワン)の景色を貼ります。