25th神戸ルミナリエ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

順徳で夕食を頂いた後は_
ルミナリエを鑑賞しましょう。

(混雑を避けるため 先に食事したつもりでしたが、さっきより人が増えてますねー・・・)))



(順徳さんへ行く前は このあたり まだすいてましたからねー)

(が、ともかく「順路」を進みます。光の回廊、までの道の電飾も素敵ー)


↓生田さんの鳥居横を通ってます。

因みに ルートは車道の中に 一方通行の歩行者天国 式に作られています。フェンスの向こうの人が 途中からルミナリエ鑑賞コースに入る事はできません。








「光の回廊」が見えてきた。

周囲のスピーカーからは サンクトゥスが聴こえてきました。続いてアニュスデイに。 (その後は歌詞が聞き取れなくてわからなかったのですが_) 
ドームあたりで キリエ(ミサの第一曲)を、しばらくして二度目のサンクトゥス聴きましたから 会場では ずー っと通しでミサ曲が流されていたのだと思います。 / 街ではクリスマスソングが流れていましたが ルミナリエの会場では 陽気な歌が聴かれる事はありませんでした。




以前 岡山に住んでいた時 近所に住んでいた震災経験者から ルミナリエについて聞きました。
「最初のルミナリエの時 神戸の街はまだまだ復興なってなくて ルミナリエの会場だけが 暗闇の中で輝いてたんです。それは私達にとって文字通りの希望の光だった。この頃ルミナリエについて 商業的~ なんて意地悪な事を言う人がいるけど 最初のルミナリエを知ってたら そんな事言えないと思うー・・・。」

その話を聞いてから 「一度見てみなくちゃ」と思っていたのですが、なかなか機会を作れずにおりました。今回、 やっと25thのルミナリエに来られましたよー。



そろそろ光の回廊も終点が見えてきました。

「来年もルミナリエが開催できるよう お一人100円の寄付にご協力を~」



突当りの広場に 光のドームが現れました。




_ここは「祈り」の空間。。。

一角に鐘を鳴らす人の列もできていました。

希望の灯



光はここから 駅側 海側 へ分かれていました。(人の波を分散させるためでしょうね)

(↑駅側)
(↓海側)






さあ、戻りましょう。

↑フラワーロード、です。
震災ではここも両側からビルが倒れ 長く通れなかったんですよねー・・・。

色んな事を思い出しながら 現実世界へ戻っていきました。/ おしまい。