重要伝統的建造物群保存地区「小浜西組」 | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

浜参道の西のエリア「小浜西組」を歩いています_。

ここには 江戸情緒あふれる伝統的な建屋が沢山残っていますが、中には洋風の建物も。

「高鳥歯醫院」ですって。(ドアの上には籠目に「T」。何のマークでしょうね?)


森下めのう店と、

吹安紙店の間の道を

山側へ行くと、鳥居が立っており、

その先には八幡様が鎮座していました。が_

こちらの写真は項を変えて改めて貼る事にして~

紙の吹安さんの先、の絵を先にお見せしますね。


「小浜町並み保存保存史料館」って建屋があった。


お邪魔してみるとー

京の町家に似た 奥に細長い造りの家屋でした。

中庭に面した縁側には 二階へ上がる不思議なねじれ階段。

土間の外壁側の「おくど」さん。

(少し前まで現役で使われてた っぽいですね?)
中庭に井戸。

奥に蔵。

こちらは安部長兵衛という人が営む「安部長(アベチョウ)」という屋号の小間物屋さんだったそう。

↑この木箱もお店の物かな?(丸に安の字がロゴですね?)

散策を続けます。

あ、この収納できる縁台、面白い!

’70年代っぽい現代建築の建屋もなぜかレトロな雰囲気。

その横の塀に掛かってた看板。

ここは「鹿島区」って地区なんですね?(鹿島区というのは八幡神社の祭礼「放生祭(ホウゼマツリ)」の神楽を担当する地区名、 神楽担当の地区は他にも4区あるらしい・・・)
尚行きます。(↓丹波屋酒店)

板囲いされた公園があった。

奥に見えているのは空印寺


道なりに進みます。

「鹿島会館」。(鹿島区の集会場かなあ?)

山側に妙興寺。(今歩いているのが丹後街道だとこの時知りました^^;)

更に行きます。


山側に 今度は「瀧天満宮」の鳥居。

ここもお参りしたのですが、 後で別項に~。

T字路に出ました。

ここを右へ曲がるとー

「三丁目」というエリアに出ました。
↓この建屋、看板に「若廣」って書かれてます。焼き鯖寿司のお店かしら???(分からず終い)

NHKの朝ドラ『ちりとてちん』のロケ地、らしい。

(パネルに「小浜第二小学校への通学路」って書かれてるけど ごめんわかりません^^;/とそれはともかく、この辺りは昔のお茶屋街で 華やかな雰囲気を漂わせる場所 だったそうなー)

若廣の向かいは_

「酔月」ってお店。

よさげー。


近くに観音堂。_梁に「水月道場」って記されてます。


ブロンズの蓮。中空に浮く感じ、現代的で美しい・・・。

↓縁起。

なるほどー こんな「古くて」+「新しい」お堂もいいな、と思いました。

海側へ少し行くと左手に「常然寺」。


道なりに行きます。

カフェがあった。(ランチも頂けるみたいね?)

三叉路_。

_ここまでが「三丁目」だったもよう。

(↑来し方を振り返って見たところ)

三叉路を左に折れると、

小浜公園に出ました。


公園の前は海。


__ 一旦ここでこの項は締めますね?

次の項には 途中寄った八幡様や天満宮 常高寺の写真を貼ろうと思います。/ つづく