
ここはのどかな棚田で知られている_ そうです。 秋の彼岸花も有名_ らしい。(伝聞系ばかりで申し訳ない^^;)

まだ田起し前みたいですね?

ところどころ 菜の花畑になってる。

ん?

あれは 何?

もしかして_せごどん? (ググってわかりましたが 去年の案山子コンクールで優勝したジャンボ案山子「西郷どん」だそう^^;)
と こんな稲淵で~


1976年、「史跡 飛鳥稲淵宮殿跡」が発見されています。

(現在は 埋め戻し保存 されていますがー)

↓説明板。

ここは、断定はできないものの「653年に中大兄皇子(後の天智天皇)らが難波(の宮)から飛鳥に戻って来た時に、一時期営んだ 飛鳥川辺行宮(アスカカワベノカリミヤ)の有力な候補地」なんですってー。(よくわからないんだけど すごい_らしい)
で そんな遺跡のすぐ傍の
祝戸荘(イワイドソウ)に泊まった、んですよー。


つづく。