永源寺温泉八風(ハップウ)の湯 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

永源寺参拝の後は_
旦度橋(タンドバシ)脇から愛知川(エチガワ)の河原へ下りました。

川沿いに少し歩くとー

右手に温泉施設「八風の湯」が現れました。



この日はここで一泊しました。


まず部屋で休憩ー。

部屋はテラスに露天風呂風の設えがー。


(↑この造りはちょっと「いいね」でした。湯船に入るまでは板戸を閉じておいて、湯船に体を沈めてから窓を開けられるんです。)
窓からの眺め。



夕食は別棟で。

ドリンクメニュー。

八寸 つきだし 食前酒(緑茶梅酒)。

焙烙鍋の中は_ 近江牛の柳川鍋

釜の中は_ あさりと筍の炊き込みご飯

涼やかなお造りがきました。(イカ しまあじ 鯛)

羹は炊き合わせ (蓬麩 赤コン 高野豆腐 レンコン~に牛筋餡がかかってます)

イワナの塩焼き

酢の物 (もずくの上に 鯖の燻製と サヨリのサーモン巻き)

ご飯、炊けましたー。/とっといた牛の柳川風をおかずに食べまーす。

デザートもきた。

完食です。/ごちそうさまー。(期待以上の内容でしたよー)

勢いで朝食の絵も貼りますね。


(館内のお風呂の絵は 公式HPでどうぞー)

(↑とりあえずのコレ は休憩室からの眺め)

帰りは施設のマイクロバスで 近江八幡駅まで送ってもらいました。


ありがとう お世話様でしたー。

近江八幡駅には11半に到着しました。
さてでは 近江の旅のしめくくりに相応しい 「ステーキ」をお昼に頂きましょう!

つづく~♪