天橋立-1(宿:文殊荘) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

丹後半島を回って~
二日目にお世話になった宿はこちら_
天橋立(アマノハシダテ)の南_小天橋(ショウテンキョウ/短い方の砂嘴)側にある宿:文殊荘(モンジュソウ)さん。

ロビーを抜けたテラスからは 水路(文殊水路)を走る舟が眺められます。


西の方には回転橋(=廻旋橋:で橋名は「小天橋」)~。


部屋からも水路が見えました。



この後 ぷらり と周辺散策に出ましたが、
その折に撮った写真は次の項に貼る事にしてー

ご飯ご飯。

食前酒と八寸。

お造りがきた。

続いてお肉。

ドリンクメニューに「呑みくらべ三銘酒セット」というのがあるのを発見。これは頼まねば?←亭主、が。

どうせなら もっと早く見つければよかったのにねー^^;)

(↑左の赤い器のお酒は最初から注文していた物。右のグラスに入っているのが呑み比べセットで亭主が選んだお酒、です。/ 伊根の向井酒造さんのお酒を二つ選んでいるのは 昼の散策で向井酒造さんを訪ねているからでしょう。)
でも セットにもアテニナル和え物がついてましたし 桜エビの蒸し団子や 鯵のたたきも出て、亭主は嬉しそうに あれこれ 味わっておりました。

あー美味しかった、お腹も一杯、御馳走様。

あ、デザートは別腹です^^)



もういっちょオマケで翌日の朝ごはんの絵も貼りますね。

前日食べ過ぎたので 「朝は控えめに~」と思っていたのに おいしそうな物がこんなに並び・・・結局又しっかり頂いてしまいましたー。。。

(つづく)