西院 野々宮神社(サイイン ノノミヤジンジャ) | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

鶏谷でラーメンを食べた後はー
四条通を南へ渡り、
市立四条中学横を通って 野々宮神社へ。


わー トトロに出てきた神社のよう・・・





手水舎



改めまして_ 野々宮神社、です。

(↑聖域を垣で囲った シンプルな造り。)

「ののみや」神社というと 嵯峨野にある縁結びの神社~ と思っておりましたが、
「ののみや」は幾つもあるのだそうです。 なんと。
そもそも野々宮(=野宮)とは 伊勢の斎宮に選ばれた皇女が 伊勢に下るまでの一年間 世俗を離れて禊する場所で、昔は 天皇の代替わり毎に卜占により 設けられる場所が決められていた~ といいます。つまり あちこちに建てられたもの なんですねー?(なんと京都の外にもあるそうです)

(↓垣の中には 神様のいらっしゃる祠が)

で、こちらの野々宮は_
嵯峨天皇(淳和天皇のお兄さん、又淳和天皇の皇后は嵯峨天皇の娘:正子内親王)の皇女、仁子内親王が斎王になられた折に築かれたもの、だそうです。

祭神は倭姫命と 布勢内親王(桓武天皇の皇女で 父桓武天皇治世下の斎宮。仁子内親王からは叔母さんにあたりますね)

野々宮神社_ 静かな 静かな 祈りの場、でした。


時にこの野々宮神社は、西院・春日神社のお祭りの折には 御神輿の御旅所(休憩場所)となるそうです。境内周辺には 春日神社のお祭りのポスターが貼られていました。


賑やかそう。疱瘡石も拝んでみたいし。都合がつけば 伺ってみたいなあー。(つづくでしょうか???)