千鳥屋さんの清澄(セイチョウ)とみたらし小餅 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

イオン伊丹店に行ったので_ ついでに~
千鳥屋さんで Nami Daisaさんおすすめの「みたらし小餅」買ってみましたー。

パッケージに「大阪」の文字が入れられてる という事は 全国にある千鳥屋さんの中でも大阪の「千鳥屋宗家」だけが扱うお菓子 なんでしょうか?(って本社は兵庫県の西宮でしたっけね?)

さっそく頂いてみましょ。 ぷんにりした一口大の小餅の中にー

とろりとしたみたらしのタレが入ってます。

つまり_ みたらし団子の 内外逆バージョンですね?
そうきたか~^^)なお菓子。(手や口をよごさずに 思うさまみたらし団子が食べられます!)

ん~ これはー 是非「個装」の物を作って頂きたいなあー。(職場で分け易いようにー)



あ、話が後先になりましたが、
たぁさんおすすめの清澄も先日頂いておりますよ。
(たぁさん、ご報告 遅れてすみません)

大納言の入った琥珀菓ですが すり蜜の外のシャリ感が まるで「薄氷」。涼味があっておいしゅうございました。 / バラで売ってもらえるところも「いいね」ですね~^^)
(↑すみません写真がしょぼくてー
 このお菓子の涼味は 千鳥屋さんのHPの清澄の紹介頁で味わって下さいませ↓)
http://www.chidoriya-shop.com/shopbrand/022/O/


蛇足/// 私 お店で「きよすみ 下さい」と言ってしまいましたが、、、 このお菓子の名は「セイチョウ」でございました。/ これから千鳥屋さんへ行かれる方は 覚えておかれるとよいか、と^^;)