丹波街道を東へ渡ると_

駅への道沿いに沢山 臨時の(多分)筍屋がオープンしていました。

(クロネコさんの幟まで「筍バージョン」になってました~)

やー 見るからに「朝採れ直売」ですねー。

上に布をかけてるお店も多かった。乾燥を防ぐためのようです。(ここ で読みました)


玄関がお店になってる御宅もありました。

ほのぼのしちゃいますね?

__と こんなのが春の長岡京駅周辺 のようです^^)
歩きながら撮った 他の写真も貼ります。
↓竹の図柄の水道メーターボックスの蓋

↓竹と筍のマンホールの蓋

さすが長岡京 ですね?
こんなのも見かけました。
天満宮の参道の一筋北のアザリア通り商店街のマスコットキャラクター_ピエロ。

ちょっと不思議なテイストの絵。(昨今のゆるキャラ達 とは一味違う)

何という名前かなと思ったら「アゼリア・ピエロ」でした。略して「アゼピー」だって。(略称だけ妙にゆるい^^;)

(ちなみにアゼリアはツツジのこと。きっと天満宮の霧島躑躅からの命名ですね?)
調べたけどわからなかったキャラクターも。

駅構内に貼られていた 運転免許証試験場への案内のポスターの「鷹 キツツキくん」。

警察のマスコット・キャラでしょうか???
ご存じの方 いらっしゃったら教えて下さーい。