
江戸時代の米蔵を改造して作った 地ビールレストラン_。

(↑手前の川は長浜城の外堀、だそうです)
外観もレトロで素敵だけど

内部も どこか(醸造所というより)基地っぽく、非日常感が漂ってて面白い。

平日の 夕方_まだ明るいうちというのに・・・

店内はほぼ満席。すでに盛り上がっているグループもありました^^)

御商売繁盛、なによりです。
まずは一番人気というエールから頂いてみましょうか。(突き出しは エダマメ、でした。右奥にチラと映っているもう一品は店長オススメのスパイシーなポテトサラダ。)↓ちょ っと間をおいて運ばれてきたのは おつまみの「湖国三種盛」。

↓内訳は しじみの佃煮 赤蒟蒻 そして_

↓鮒ずし、です。/いやー 興味はあったけど なかなか 食べる勇気が出せずにいた鮒ずしですが、この量なら挑戦できそう。 ぱく ・・・

あ・・・ えーっと 思ってたよりマイルドな味。(ウルカを干して又戻して麹と和えた~みたいな感じ?) / 鮒ずしったらどんなものか 少量試食してみたい とお思いの向きは ここで三種盛を注文なさるとよいか と^^)
↓その後は ソーセージの盛り合わせ、

↓ピザ(ハーフ あ 一切れ食べてます)、 焼きカレー(ドリア)を頂き、 満腹+満足。

御馳走様でしたー。
食後は、腹ごなしに 江戸情緒溢れる古い家並みの中を歩いて・・・

うーんと遠回りして 宿に戻りました。
翌日は 美観地区「黒壁スクエア」、長浜の旧駅舎等を見学しております。その話は又項を変えまして・・・