京阪の「三条駅」は地下になってるみたい・・・。
(調べてみたら とっくの昔の 1987年に地下化されてました^^;)

川の向こうに先斗町(ポントチョウ)の歌舞練場が見えます。

↑よっく見ると屋根の上に赤い鳥居がありますね?お稲荷さんでしょうか???
で・・・ この先にはバスターミナルがあったんですが・・・

今はKYOUEN(キョーエン?)という飲食店ブースの複合体になっています。


もっとも、今もここには複数のバス会社のバス停が並んでいますから ターミナルステーションであることに変わりはなさそうですね?

三条大橋が見えてきました。

一見普通の橋のようですが、欄干は木製です。

さて、この橋の西のたもとに_

五色豆で有名な「本家 船はしや」があります。
今日は「五色豆」と「福だるま」を買ってみましょう。
↓あ 福だるま、お店の真ん前に置かれてます。(うんうん、カワイイものねえ~ アイキャッチになるわ~)

これは 帰ってから撮った絵。

↓五色豆と福だるま、 バーチャルですが どうぞおつまみ下さい^^)

カワイイだけじゃなく 美味しいんですよ?
ちょ っとしたプレゼントに、いかがでしょう?
(だるまのおひげが 今の感覚だと( ω )に見えちゃうんですよね~^^)
あ、さて、
京都散策_ この後は 「かき氷」を・・・(つづく)
それにしても_
「五色豆」って 子供の頃嫌いでした。(京土産 っていうと五色豆もらって_ 飽きてたんですかね) 今回は 「懐かしさ」から買ってみたんですが_ いわゆる「懐かしい味」とは違って ちゃーんと美味しいお菓子だ! と感じましたよ。/ なぜかな? おもしろいな。