ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

深大寺

 

image

 

深大寺は733年、奈良時代に満功上人が深沙大王を祀る寺として開創しました

 

ご由緒によると、水の神である深沙大王は満功上人の両親が

かつてこの神様に恋の仲立ちをしていただいたことが開創理由であり、

深沙大王は現在も多くの男女の縁結びの信仰を集めている そうです

 

その後、平安時代から改宗して天台宗の寺院になっていますので

この門をくぐり、境内の入るとそこは‥

 

 

比叡山延暦寺とよく似ている

 

 

 

雰囲気で、心地いい癒やしのパワーに満ち溢れていて大感激でした!

 

天台宗の総本山 比叡山延暦寺に参拝したことは深大寺の仏様も

すぐわかるそうで、延暦寺の仏様と道がつながっていると感じました

 

昨年2月以来、参拝できていない比叡山延暦寺の仏様たちに

深大寺でまたお礼参りができたような気がしてとても嬉しかったです

 

深大寺の仏様について書く前に、参道沿いのお店について紹介します↓

 

 
参道には「深大寺そば」のお店が並んでいました

 

深大寺周辺は、古来より湧き水が豊富な水源地なので

水の神様 深沙大王が祀られたともいわれています ※諸説あり

 

水がきれいで緑も多くて、参道を歩いているだけでも癒やされますが

湧き水でつくられた深大寺そばも絶品!とてもおいしかったです

 

深大寺そばについて、詳しくは母さちこのブログに掲載してますが

お蕎麦屋さんの中でお気に入りのお店をぜひ見つけてみてください

 

この後はいよいよ、深大寺のご本堂へ↓

 

image

 

ご本尊は宝冠阿弥陀如来さま

 

阿弥陀如来さまは西方極楽浄土の教主であり、限りない命と智慧で

あらゆる人々を救い続け、極楽浄土に導く仏様です

 

神さまセッションで、神社のご利益はわかりやすいですが

仏様のご利益はなんですか?とご質問された方がいたので

 

お客様がよく参拝する近所のお寺の如来様にお聞きしたところ‥

 

「お父さんの病気のことや自分の悩みなど、なんでも言っていい

つらいときは弱音を吐いてもいいし、どんなことでも相談しに来なさい」

 

微笑んでおっしゃっていて、仏様の慈悲の深さに感動しました

どんな悩みや苦しみも受け入れて、癒やしをくださるのだと思いますので

 

体の不調や心の不調(悩みや苦しみ、イライラやモヤモヤなど)で

つらい人は仏様に話をして、癒やしてもらうといいと思います

 

本堂に参拝した後は、いよいよあの仏様のお堂へ↓

 

image

 

元三大師堂

 

比叡山延暦寺の元三大師堂に行ったことが懐かしく思い出されました

右矢印【比叡山延暦寺】元三大師堂がある横川エリア

 

元三大師さまは、もとは良源という名の平安時代の天台宗の高僧です

厄除け大師ともいわれ、厄除けの仏様としても厚く信仰されています

 

荒廃していた比叡山の諸堂の復興など多くの功績を上げており、

「比叡山中興の祖」として、現在も崇められています

 

 

image

 

比叡山の元三大師堂と似た雰囲気ですが本堂のすぐ近くにあるので

どなたでも参拝しやすいです、この日も絶えず参拝者が訪れていました

 

周りには木々や池もあり、空気がきれいで気持ちいいです

ひっそり静かな雰囲気の中、手を合わせると心も浄化されていきました

 

 

元三大師さまは、魔を祓う力が強いので

厄除けや疫病退散をお願いするといいと思います

 

 

ご自宅の守護と厄除け・疫病退散をお願いしたい方は、

元三大師さまのお姿が描かれた護符を貼るのがオススメです↓

 

 

image 

↑深大寺ではなく、比叡山延暦寺の元三大師堂で購入した護符です

 

 

魔除けのお札「角大師の護符」

 

※角大師の護符は、降魔札ともいわれています

 

元三大師さまが夜叉になったお姿を描いた角大師の護符には

魔を祓う強力な厄除けと疫病退散をもたらす効果があります

 

一度貼るとはがすまで、ずっと効果は持続するので

すぐに張らなくても持っておくといいと思います

 

昨年開催した大人の遠足in川越大師喜多院で、角大師の護符は

埼玉県の川越大師喜多院でも購入できると書きましたが

 

都内で角大師の護符を購入したい場合は、深大寺に行ってください

(どちらも比叡山延暦寺の元三大師堂の護符と同じパワーです)

 

こちらの記事に書いたとおり、敏感でネガティブな念などを

もらってきやすい体質の人には角大師の護符は特にオススメです

 

そして、元三大師さまといえばこちら↓

 

image

 

元三大師さまは、おみくじの元祖

 

元三大師さまは「おみくじの創始者」、おみくじでは

今の運の状態と今の自分に必要なメッセージを教えてくれます

 

深大寺のおみくじは、凶が多いことで有名だそうです

ここで大吉が出たら本当にすごいと思います‥!

 

私は末吉でしたが、後によくなるので神明を信じなさいとのこと

メッセージが簡潔にはっきり書いてあるおみくじだと感じました
 

おみくじを引いた後は、国宝の御釈迦様に参拝しました↓

 

image

 

釈迦堂

 

釈迦堂には飛鳥時代後期(7世紀頃)につくられた

 

東日本最古の国宝仏 銅像釈迦如来像を

目の前で見ることができます

 

私的には興福寺の仏頭に似ているような、穏やかで雰囲気で

やさしく微笑んでいる御釈迦様だと感じました

 

法隆寺の夢違観音像と酷似していて、共に白鳳期の

傑作と称されているので仏像好きな方はもちろん、

 

心身ともに癒やされたい人にもぜひ見てほしいと思います

 

 

image image

↑元三大師さまの御朱印をいただけて嬉しかったです

 

 

そのほかにも不動堂、亀島弁財天様、深沙大王堂がありますが

谷保天満宮と大國御魂神社に朝から参拝していたのに加えて

 

深大寺でものすごーく癒やされて完全にスイッチオフになり、

仏様の采配でタイミングよくバスも来たので帰路につきました

 

そして帰宅後も朝まで爆睡、深大寺の癒やしのすごさに驚きました!

(そういえば、比叡山延暦寺でも同じくスイッチオフになりました)

 

知らず知らずのうちにたまっていた疲れが癒やされてありがたかったです、

次回は不動堂なども参拝して、深大寺をゆっくり散策したいと思います照れ

 

 

image

↑だるま市のポスターの「かならず起き上がる」の言葉に感動しました

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂のホテルラウンジ/オンライン(ZOOM)

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック