【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 登録はこちらをクリック
神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています
武蔵御嶽神社
武蔵御嶽神社は毎年参拝しており、今回で4年目になりました
テレビをつけたら偶然「武蔵御嶽神社の特集番組」を見たり、
知人に行くといいと言われたりサインを次々受け取ってたのですが
「今年はいいかなぁ〜」と参拝をしないつもりでいたところ
母さちこが武蔵御嶽神社に行くと言っていた‥
その日の早朝に守護神の青龍さんに
「行け!」と叩き起こされて行くことに!!
全く行く気がなかったので、大急ぎで準備して行きましたが
今思うと、この日このタイミングで参拝して本当によかったです
久々のプライベートな参拝で新たな発見がたくさんあったので
武蔵御嶽神社のすばらしさを改めてお伝えするべく、
リバイバルでレポートを書いていきたいと思います
疱瘡社
まず参拝したのは、武蔵御嶽神社の入り口にある
大鳥居の手前でご神域をしっかり守り続けている疱瘡社
疫病平癒をお願いして、祓っていただいてから
スッキリ気持ちよく参道を進んでいきました!
稲荷社
昨年は工事中だった稲荷社、今年は修復完了しており
朱塗りの漆がきれいで輝いていました
稲荷社のご利益は商売繁盛など、豊かさをもたらすこと
定期的に参拝できない場合は、その旨を伝えてお願いしてください
写真でも一目でわかるかと思いますが‥
紙垂がビュンビュン揺れる大歓迎〜!
この後に参拝した三柱社も修復工事が完了済みで
こちらもきれいになっていてとてもうれしかったです
ケーブルカーの駅から武蔵御嶽神社までは、
意外と遠くて山道や階段を含めて20分ほど歩きます
今まではなんてことなかったのですが、緊急事態宣言中は
セッションの仕事以外でほとんど外出をしていなかったので
ここまで来るのに、想像を絶するほど疲労感
すぐに足が筋肉痛になり、滝のように汗をかきまくり
久しぶりに運動と強力なデトックスができました
いや〜もうこんなにも体力が落ちているとは‥(爆)
山の神社にまた参拝するためにも、なるべく歩いて
体力を元に戻していきたいと思います!
標高929メートルの武蔵御岳山の山上にある武蔵御嶽神社の
主祭神は現在は櫛真智神様とされていますが、
736年に金剛蔵王大現さまという、修験道のご本尊が
僧侶の行基によって勧請されたのだそうです
古くから山岳信仰の霊場として、多くの山伏がこの地で修行しており
現在も「関東随一の霊場」として知られ、山伏が修行に訪れます
なので、修験系の男神様が付いている方に特にオススメですし、
どの守護神さまがついている人が参拝をしても
強力な厄落とし
をしてくださいます、悪縁や厄よけに特にご利益があるので
祓ってほしいことがある方は、ぜひ参拝してください
私の個人的な見解ですが御岳山の神様には、この後に書く
「奥宮遥拝所」でつながることができると思います
武蔵御嶽神社のご眷属(神様のお使い)は狼!
狼さんは魔除けの神「おいぬ様」といわれています
いぬと間違える人が多いですが、山犬さんはおおかみです
この後に書く大口真神社でくわしく書きますが
筋骨隆々で凛々しいおおかみさんが境内と山中を守っています
拝殿前まではワンちゃんもいっしょに参拝してOK、
ペットにやさしい神社なので愛犬も喜ぶと思います
本殿の前にある摂社(二柱社など)に参拝していると、
ドンドンと太鼓の大きな音が鳴り響き…
拝殿で神事が始まりました!
「祝詞を聞いていきなさい(^^)」と神様に言われたので、
本殿前で最後まで祝詞を聞いて浄化される贅沢な体験ができました
武蔵御嶽神社の祝詞は、拝殿から本殿まで
はっきり鳴り響く力強い声ですばらしかったです
神様の粋なおはからいに感謝感激でした
20代ぐらいの若い女の子が一生懸命
「神事は神様の歓迎のサイン、ありがたいことなんだよ」と
一緒に来ていたお母さんに教えている光景に遭遇、
ふたりで喜んでいる母娘さんをみれて微笑ましかったです
北野社
北野社さんのご祭神様は菅原道真公ですが
京都の北野天満宮から勧請されたお公家さんがいました
「昨年、北野天満宮に行きました」とご挨拶をすると、
ひょっこり出てきてくださってうれしかったです
真面目ですが気さくなお公家さん…京都から青梅の
山奥に着て働くのは大変だろうなぁと思います
合格祈願、出世開運など「突破することに」
特に強いご利益があるそうです
巨福社
巨福社には、こちらのブログ記事に書いて大好評だった
かわいい土の女神様「埴山姫命」さまが祀られています
セッションでたくさんのあたたかいメッセージを
お客様にくださったお礼をお伝えすると、
にこにこ微笑んで、社殿がふんわり光り輝いて
とても喜んでくださっているように感じました
大口真神社
大口真神社には、武蔵御嶽の神様のご眷属(神様のお使い)の
山犬さんこと狼さんたちのボスが祀られています
三峯神社の山犬さんは、その人に付いて行って1年間
修行の一貫でその人を守ってくださるいますが
武蔵御嶽神社の山犬さんは、境内に悪いものが入らないように
山中や大口真神社で厄や禍々しいものをきっぱり祓ってくれます
山犬さんいわく「いっぱい祓った!」とのこと
それを聞いて「ひ〜え〜」と思いましたが、浄化してるつもりでも
知らず知らずのうちに厄がついていることも多いそうです
いつの間にか疲れや厄がたまっていたのかもしれません
このタイミングで祓ってもらって本当によかったと思います
母さちこが山犬さんに聞いてみたところ、祓うことはもちろん
「家内安全も得意〜」だそうで守護にもご利益があるそうです
奥宮遥拝所
遥拝所に立つと、空気がひんやりして場のガラリと変わります
山の神様と一直線につながるので、背筋がシャンと伸びる感覚です
ガスっていたのに、くっきり山が見えて光り輝いているよう!
神々しさに圧倒されて、しばらく見入ってしまいました
奥宮遥拝所に来たら、ぜひやってほしいことは‥
山の神様に大きなお願いをしてください
山の神様は、とてつもなく大きなパワーを持っているので
その人が幸せになるお願いなら、強力にお力添えしてくださいます
仕事、結婚どんなことでも遠呂なくお願いをして大丈夫です
人生が変わる大きなお願いをここで宣言するといいと思います
神明社
神明社には、天照大御神さまと豊受大神さまが祀られています
とても清らかなパワーで心身ともに癒してくださいます
毎年参拝しているので、神様と狛犬さんが
喜んでお出迎えしてくださっているように感じました
その隣にある、全国各地の一宮の神様を祀っている
「常盤堅磐社」は工事中だったのですが
母さちこが熱心に参拝していると‥
常盤堅磐社の気さくな狛犬さん、ゴンベさん
(私が勝手にそう呼んでいます)が丁寧に教えてくれました
ゴンベさん:常盤堅磐社と皇御孫命社工事中だから、神様はおらん
今は本殿に合祀されておる
母さちこ:えっ?!そうなんですか〜
ゴンベさん:今はここでお願いするのではなく本殿で言うとよい
本殿はあそこじゃ、神明社の前じゃ
母さちこ:でも、狛犬さんに祝詞を奏上してもいいですか?
ゴンベさん:それならよい(ジ〜〜〜〜ン)
顔がゴンベさんっぽいということで、私が勝手にそう呼んで
ブログに書いていいかお聞きしたところ「よい」とのこと
気さくでおしゃべり好きな狛犬さんなので、話しかけると
わかりやすいサインでいろいろ教えてくださると思います
御岳渓谷
武蔵御嶽神社からケーブルカーの滝本駅で下車した後に
道なりに20分ほど歩くと、御岳渓谷に到着します
山に囲まれた多摩川の水は、透き通るほど美しくて大感激!
暑くて途中でめげそうでしたが、今年も来れてよかったです
余計なものが洗い流されたように、心身ともに浄化されました
吊り橋を渡ったあとは、大人の遠足で何度もお世話になっている
御岳ランチ「やお九」さんでだんご汁とカキ氷!
運良く川が見える特等席で今年もおいしかったです
やっぱり自然の中で食べるごはんいいなぁ〜と改めて実感、
今年は行けるか心配でしたが、本当に来てよかったです
武蔵御嶽神社と御岳渓谷のコース、オススメですよ