ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

【京都神社仏閣レポート】

病魔を祓い、悪疫を退散する「六波羅蜜寺」

美しい夜桜と仏様に平安を祈る「東寺」のつづきです

 

 

大将軍神社

 

image

 

京都出張セッションの合間に、少し時間があいたので

「近くで行ける神社がないかな」と地図を見ていたところ

 

「ここなら行ける!」とピンと来たので行ってみたら、

予想以上に強〜いパワーを持つ独特な神社でした

 

街中の路地裏に歴史がある強いパワーの神社が

たくさんあるのも、京都の良さだと思います

 

大将軍神社は、平安京を守るために都の東西南北の

四隅に鎮座しておりますが、私が参拝したのは東

 

京都の東区の地域と八条口を守っている

「東三条大将軍神社」です(東三条社ともいいます)

 

image

 

 

大将軍とは、陰陽道において方位の吉凶を司る八将神のひとつ

古代中国では四方を司る「星神」として信仰されていました

 

現在のご祭神は素戔嗚尊(スサノオ)様と平安時代の関白 

藤原兼家公ですが、大将軍神社独自の神様がいると感じます

※私の個人的な見解です

 

 

大将軍様はあらゆる厄災から

人々を守ってくださる厄除の神様

 

 

もし大将軍神社の神様にお願いをされる方は強力な守護か、

祓ってほしいことをお願いするといいと思います

 

 

そして、平安京の東のこの地は7つある京都の入口

七つ口の中のひとつ「三条口」といわれ、

 

 

三条口から邪霊の侵入を防ぐために置かれた、

強いパワーを持つ神社なのだそうです

 

 

かつては「鵺の森」といわれるほど、この地は欝蒼とした

森だったそうで魑魅魍魎から平安京を守り、結界を張っていた

 

ものすごく強いご神域を守る神様なのだろうと思いますが、

参拝すると紙垂を揺らして喜んでくださっていると感じました

 

そして大将軍神社は、摂社も強力でした↓

 

image

 

荒熊稲荷社

 

荒熊稲荷社さんは、昨年の台風20号で拝殿が全壊したそうですが

氏子衆や住民支援のおかげできれいに再建されたのだそうです

 

新しい朱塗りのお社が美しくて、摂社とは思えないほど強いパワー!

地域の人々にとても愛されているお稲荷さんだと思いました

 

きっと台風のときに身を呈して、この地域とここに住む人々を

守り抜いた大将軍神社らしい、守護に強いお稲荷さんだと思います

 

 

image

 

ここのお稲荷さんは、ハッキリしていて気が強いです!

 

この地域に住む人は、どんなお願いをしても強力に尽力してくださいますが

私はお礼参りに来れるかわからないので、お願いは遠慮しました

 

最初は身を乗り出してじぃ〜っと見ているようでしたが、

きちんと自己紹介をしたら納得していただけたようでよかったです

 

(最初は「コイツは何やつ?!」って感じでした)

 

 

image

 

白龍弁財天

 

最近なぜか神社仏閣に参拝すると、よく遭遇する弁財天様‥

八条口を守っているからか、厳しく強い弁財天様だと感じました

 

参拝時は頭と体がぐわんぐわんと揺れるような

ものすごく強いパワーに圧倒されるようでした!

 

この地域にお住まいの方は、定期的に礼儀正しく参拝すると

芸道上達や財運向上のご利益をもたらしてくださると思います

 

image

 

天満宮

 

平安時代の公卿 藤原兼家の東三条殿というお屋敷が

この周辺にあったそうですが、保元の乱、応仁の乱で焼失後

 

兼家の子の道長が大将軍神社のご祭神として合祀したそうです

兼家公はかなり奔放なお公家さんで9人の妻がいたそう、

 

そのうちのひとり、道長の母の時姫は夫に疎んじられた

20年の歳月を綴った「蜻蛉(かげろう)日記」の作者‥

 

この天満宮のどっしり重くて独特な強いパワーは、

東三条殿の名残かもしれません ※私の個人的な見解です

 

 

image

 

隼社

 

隼社は厄除けや疫病平癒のご利益があるのだそうです

出張が無事楽しく終えられますようにと祈願させていただきました

 

少し近寄りがたい雰囲気でしたが、自己紹介をして

参拝すると狛犬さんはニコッと笑顔で受け入れてくれました

 

このあとは錦市場を守る

錦天満宮に参拝してきました

 

 

京都レポート、まだまだ続きます爆  笑

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡