枯死覚悟の根捌き~ | 希望ヶ丘盆栽通信

希望ヶ丘盆栽通信

30代の頃より自己流でミニ盆栽を楽しむ。その後、小品盆栽を学ぶため京都に通う。約10年、盆栽教室にて技術・知識・鉢造りなどの指導を受ける。日々の手入れを通じて季節の便りをお届けできればと思います。

今日はチリメンカズラです

 

うちに来て初めての植え替えでした

 

何年か経つのですが上があまりにも

良くなかったので針金を掛け整えて

きました

植え替えを先にして樹勢回復を待って

力仕事をする事も考えましたが、、、、

 

葉性も良くない、、、

樹形も将来が約束できるような素材では

ない、、、

ただ著名な愛好家さんが生前に挿した、、、

という話しを聞いて貰ってきたモノです

 

植え替え作業前です

 

初めに太めの銅線を時間をかけて外し

鉢から抜きました

 

根が回って完全に土を喰っていました

 

多少強引なのは覚悟で根捌きをしました

 

根が茶筅のようになっているので

石を抱かせました

 

もう一度 駄温鉢でも良かったのですが

釉薬鉢に入れました

 

作業の途中で新芽の先がクターっとしてきました

 

植え替えが終わりました

一度シッカリ水を吸わせた後は葉水を

欠かさず与えています

直射日光を避けて管理していますが

どうなるか、、、

 

今夜も最後まで読んで頂き

有難う御座いました~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村