芽摘みでした | 希望ヶ丘盆栽通信

希望ヶ丘盆栽通信

30代の頃より自己流でミニ盆栽を楽しむ。その後、小品盆栽を学ぶため京都に通う。約10年、盆栽教室にて技術・知識・鉢造りなどの指導を受ける。日々の手入れを通じて季節の便りをお届けできればと思います。

今日は石化ヒノキです

 

作業は芽摘みでした

 

取り木素材で、今年の植え替え、、、、、

上に比較し、根の力は もう少しと言ったところです

 

若い素材なら枝作りの段階においてビューンと伸ばして摘むことも

しますが、樹もソコソコ出来て来ているので僅かな伸びですが

芽摘みを実施しました

 

今日の作業前です

 

作業前を斜め上から見ています

 

真上からです

 

比較のため上から見た画像を並べました

 

上の画像4.は手摘み作業前です~

下の画像5.は芽摘み後です~

輪郭がキレイになりました

 

芽摘みの後、斜め上から見ました

 

ここが正面で考えています

 

これからの樹形構想です

 

左流れなので黄緑丸は延ばします

枝は太っても構いません

ピンク丸は、下枝の上に乗るように作ります

右のオレンジ丸は、これから抑えて行きます

取り木素材は、たくさんあります、、、

今年、植替えをしていなければ、芽はもっと伸びています

 

あと2年は植替えをしない計画です

今年より来年、来年よりは再来年、、樹勢が乗るハズです

 

簡易保護室から出して、植え替え、施肥と来ましたが枯れ葉、

枯れ枝は見られませんでした

 

力を入れて作って来ましたが、直幹に比べると樹形表現と

しては模様木や株立ち、寄せ植えはチョットなあ~ と思うように

なってきました

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村