芽摘みと葉刈り | 希望ヶ丘盆栽通信

希望ヶ丘盆栽通信

30代の頃より自己流でミニ盆栽を楽しむ。その後、小品盆栽を学ぶため京都に通う。約10年、盆栽教室にて技術・知識・鉢造りなどの指導を受ける。日々の手入れを通じて季節の便りをお届けできればと思います。

今日はカエデです

 

3月に植え替えで肥料も効いてきました

 

本当は、もっと引っ張りたかったのですが、これ以上持たせると

ムレでフトコロの芽が傷みそう、、、、

今日は芽摘みと葉刈りをしました

 

作業前です

 

アップです

 

芽摘みと葉刈りをしました

 

真上から見ています

 

芽摘みは元の一対残し、、、、更に元に充実した芽があれば

そこまで辿って詰めました

 

葉刈りは外側の大きな葉のみ、葉刈りました

基準は片葉刈りですがり、強い芽については両葉刈りになった

箇所もあります

 

今日はここまででした

右流れなので、幹の中間、、、、流れに沿った枝が欲しいところです

幸い幾つか吹いてくれたので、触らずに力を付けます

現在は荒療治の最中、、、、、

葉も大きめになりましたが、元々 葉はもっと小さかった、、、

 

枝が間延びしたので、元の芽まで辿って、かなり追い込みました

 

摘んだ先からは吹きますが、フトコロの眠った芽を、動かす事に

あります

胴吹きがあれば、更に良し~

 

葉刈りで残した葉柄はやがて落とします

その頃には次の芽が準備されています

落葉期にはどのような姿になるか楽しみです

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村