ヒノキの整姿 | 希望ヶ丘盆栽通信

希望ヶ丘盆栽通信

30代の頃より自己流でミニ盆栽を楽しむ。その後、小品盆栽を学ぶため京都に通う。約10年、盆栽教室にて技術・知識・鉢造りなどの指導を受ける。日々の手入れを通じて季節の便りをお届けできればと思います。

今日は津山ヒノキです

 

ちょっと時期を外してしまったけれど針金を掛けました

 

作業前です

 

新芽も伸び始めました

アタマの後ろに、芯と同じくらいの太さの、立枝があり

これを外しました

 

主だった枝を下しました

左の二の枝は針金を掛け幹に寄せました

 

画像2.枝を抜いたので空きました

回りの枝に針金を掛け寄せました

こんな感じになっても、すぐに葉が埋めてくれます

 

やや下から見上げています

立ち上がりから曲を入れたのに上に行って間延びしています

丸印の範囲に入れるため潰してみます

ここに来て、先ほど外した立枝を手前に被せてアタマを作る

手もあったかなと後悔~  締まった枝でした、、、、、

現在の芯は手前から起こしているので上手くありません

 

裏を下から見ています

 

こんなところで今日の作業は終わりました

幹筋が見えるようになりました

新芽が固まっておらず、針金掛けは慎重にやったのですが、

まるで、芽摘みの後のようにポロポロ落ちていました

 

石化ヒノキも好きですが、古くなった津山ヒノキも良いですね~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村