法事
寒い!
昨日、今日、とやたら寒いです(。>0<。)
昨日の夜は寒いうえに物凄い風が強くて珍しく風の音で目覚めました。
今日の日中は風が治まっていたけど、今また強風が吹いています。
換気口から吹きこむ風の音がやたらうるさいです(`Δ´)
気温も一桁気温、明日も一桁らしい・・・ まだストーブがバリバリ活躍しています。
明日も雨が残るみたいだし、法事があるので自転車には乗れないからいいけど、GW中くらいは暖かくなって欲しいものです。
札幌の桜の開花予報を見てみたら5月7日で、平年より遅いです。
5月1日から「松前」と「函館」に桜を見に行こうと思ってるのに、どうなんでしょうσ(^_^;)
今日のジムは仕事が終わらず「エアロ」に間に合わなかったので「ボディパンプ」に出て、その後「筋トレ」1時間。
どっちも筋トレ系で結構効きました!
明日の朝は久々に筋肉痛を味わえそうですo(^-^)o
何となく・その2
昨日は車で何となくドライブ(^-^)/
目的地は「大滝村」の「道の駅」
札幌から国道230号線を「喜茂別」方向に走り約45km,中山峠の道の駅で休憩。
昨日は下界も寒かったけど、峠の上も更に寒くて、雪がまだこんなにありました\(゜□゜)/
天気が良ければ、ここから蝦夷富士「羊蹄山」が見えるのですが、霧がかかっていて何も見えません。
それでも、オートバイや、ロードバイクで峠越えしている人が結構いました!
ここに来たら必ず食べます!
ニセコで採れた「男爵いも」に衣を付けてカラッと揚げています、イモはホクホクで、衣がほんのり甘くて美味しいです*^o^*)
峠を下りしばらく走り、伊達市大滝村にある道の駅「きのこ王国」
ここはかなり人気スポットで、連休などは沢山の人で賑わいます。
到着して、お目当ての「キノコづくし」な昼食(^ε^)♪
「きのこ混ぜおにぎり」「きのこ汁」の普通盛りと大盛り「きのこ天ぷら盛り」「カマンベールコロッケ」
これ全部で千円位です!
きのこの天ぷらは「たれ」「塩」「昆布塩」などを付けて食べます。
写真は撮らなかったのですが、店内にはきのこの加工品などが売っていて、特に色んな味の「なめ茸」などのビン詰めが沢山あり、殆どが試食出来ます。
私はキノコではないのですが、「うにのり」のビン詰めを買いました。
結構うにの匂いと味がして美味しいです(-^□^-)
食後のおやつは「きのこの山」です(^ε^)
お腹も見たされたので、ドライブ後半を走ります。
ここからは、「支笏湖」回りりで帰るのも良いのですが、「ニセコ」周りで帰る事にしました。
途中、「京極町」で名水100選の「羊蹄の湧水」を飲んで来ました。
羊蹄山に降った雨や雪が何十年もかけて地下に浸透して湧き出しています。
ここも有名スポットですね! 大きなポリタンクを何個も持って来て、水を汲んで帰る人がいます。
ここの他にもこの界隈には何カ所か湧水の飲める所が有ります。
ここから少し車を走らせた「倶知安」の街で「ニセコワイン」を購入!
これ、知る人ぞ知るで、コンビニエンスストアー「サンクス」で売っているのですが、コンビニなのに、なんと!店内に試飲コーナーが有り、味を確かめて買えます。
けっこう甘めのワインなのですが、上品な甘さで美味しいのです。
倶知安から赤井川を抜けて小樽回りで帰ります。
途中、さらに寄り道して国道5号線沿いにある「パスコロ」と言う「ジェラート屋」でおやつタイム!
ここのジェラートは絶品です!
甘さも程良く、コクが有ります。 一人でこのサイズも平気で食べられます!
(写真撮り忘れて他から転用させてもらったので、実際食べたのはラムレーズンとブルーベリーのダブルです)
そんなこんなで夕方に無事帰宅。
雨にはあたらなくて良かったのですが、とにかく一日中寒かったです
(´_`。)