余市へドライブ!
昨日は余市町へ「ドライブ」に行って来ました(^O^)/
この前「国稀」に日本酒を買いに行った時に誘った女性を今回も誘っちゃいました(〃∇〃)
(いつもすみません)
一番の目的は魚を買う事と、その他の美味しい物を買い歩きです。
まず行ったのが「柿崎商店」(店の写真撮るの忘れました)余市駅近くにある1階が魚や果物などを売る昔ながらの商店です。
2階が直営に食堂になっていて、種類は多くないですが安くて美味しい海の幸が味わえます。
ここは今じゃかなり有名で、夏には観光バスも停まり、昼時にはいつも人で一杯ですが、観光はまだオフシーズンなので昨日は空いていました。
こちらが「くろまぐろの赤身丼」¥1,000
こちらが「くろまぐろ中トロ丼」¥1,300
お腹も満たされて、1階で魚を買いました。
買い物する前に、お腹を満たさないと何でも買いたくなりますからね
(*^ー^)ノ
近海物の「ほっけ」を買いました。
写真じゃ分りずらいけど、結構な大きさです(約35cm位)1尾¥400
家に帰ってから早速食べました。
一人で1尾食べるには多いので半分にして食べましたが、こちらも脂がのっていて美味しかったです。
あとは「イカの沖漬け」を買いました。
ここを出てすぐ裏には「ニッカウヰスキー余市蒸留所」があり見学が出来るので久々に行きました。
昔から変わらない雰囲気です。
夏は海から吹く風と木々の緑が凄く気持の良い場所です。
四季がはっきりしている場所で、何年も寝かせるので美味しいウヰスキーが出来るのでしょうねp(^-^)q
樽を寝かせている貯蔵庫です。
ウヰスキー博物館があり、ニッカウヰスキーの歴史や作り方などが観れます。
昔の宣伝用のポスターを発見!
敷地内のは食事や試飲の出来る場所があり、そこで少し休憩しました。
私は今回も運転手なので試飲は「りんごジュース」のみ!(´Д`;)
同乗者の女性には前回に続き、試飲してもらい私は感想を聞いて楽しんでしました。
ここでしか買えないシングルカクスウイスキー(同一樽の酒)の原酒を買いたかったのですが、中々の値段で諦めました(><;)
結構昔から有るらしいのですが、知りませんでした「アップルワイン」と言うのを買いました。
と言うか、昼食をごちそうしたお礼に頂いてしまいました(嬉しいです)
余市は「リンゴ」の産地として有名ですからね~
ブランデーをブレンドしていて思ったより甘くなく、りんごの香りが良く、飲みやすくて美味しいお酒です。
お酒と言えば、やっぱ「おつまみ」が必要と言う事で、この後つまみを買いに行く事に。
(さっきも買ったけど・・・)
ニッカから車で10分位走らせて「余市港」のすぐ近くにある燻製屋の「南保留太郎商店」へ!
ここの店も結構有名で余市のお土産屋でも置いていますが、やっぱり作っている所で直接買いたいし、直売所の方が品数も豊富です。
人が5、6人入っていっぱい位の店内で試食しながら選びました。
有名なのは「ヘラ蟹の燻製」なのですが、その場で食べるか、クーラーボックスで持ち帰りしないといけなと言うので今回は買いませんでした。
買ったのは、左から「にしんの燻製」「イカの燻製」「豆腐の燻製」です。
豆腐は、またまた同乗者に頂いてしまいました(なんか貰ってばかりです)
豆腐が、あっさりしているんだけど味が有って美味しいです(-^□^-)
この後、丁度時間も3時頃で3時と言えばやっぱり「おやつ」でしょ!
と言う事で「アップルパイ」を食べました。
「山本観光果樹園」と言う所のが有名なのですが、ここから少しだけ遠いので、余市駅に隣接している「エルプラザ」というお土産屋さんで同じ物を焼いて売っているので、そこで購入(1個¥300)(^-^)/
せっかくなので近くの海の見える場所まで行き食べました。
あまり甘くなく、リンゴ本来の甘さで、生地もサクサクで美味しかった~
3時のおやつも食べたので札幌に帰ります!
と、その途中にもう1軒行きたい所がありました。
国道5号線を余市から札幌に向かい、「忍路(おしょろ)」と言う所にある「エグ・ヴィヴ」と言う、日本人には発音しにくい名前の「パン屋さん」です。
場所は凄く分りずらくて「なんでこんな所に?」と言う場所に建っています。
ここも知る人ぞ知るで、普段は沢山の人が来ていて、予約をしないとお目当てのパンが買えない場合もある店です。
店を出て正面は「海」、眺めが良いです!
夏は凄く気持の良い所で、買ったパンをその場で海を眺めながら食べたりしちゃいます。
買ったパンはこれ!(と言うかこれもご馳走になってしまいました)
この店でかなり人気のある「クロワッサン」と名前忘れましたがゴマのクラッカーの様な物(^^ゞ
クロワッサンは、たまたまタイミング良くて買えました(^O^)/
沢山美味しい物を食べて沢山酒のつまみも買い、天気も良く道中会話も楽しく、中々良い週末を過ごせました
o(^▽^)o
鍋焼きうどん!
まだまだ寒い今日この頃。
今日の晩ご飯は「鍋焼きうどん」にする事に(^-^)/
これ、「うどん」が1.5人前の他に「お餅」も入れています。
炭水化物バリバリです!
更に鶏肉と玉子と揚げも入ってかなり高カロリーです(^^ゞ
私は鍋物は好きなのですが「超猫舌」なのです。
で、「本職の猫」な我が家の「姫」はというと・・・
煮込んでいる間中、ず~と隣でアピールしていますσ(^_^;)
いつものように、私が席に着く前から既に自分のポジションをキープしてます。
私が席に着くと、またまた猛アピール!
「キス」されちゃいそうなそうな間合いです(〃∇〃)
仕方が無いのでいつもの「お裾分け!」
基本、熱くても、冷たくても平気で食べます。
私の食べている物は何でも美味しいと思っているらしいです。
しかもカレーライスとか、辛い物も平気で食べます。
また今日もあずましく食事出来ませんでしたヽ(;´Д`)ノ
エアロバイク!
今日のスポーツジムは恒例の「エアロビクス」に参加(^-^)/
と、その前に時間が少しあったのでウォーミングアップに「エアロバイク」を漕いでみました。
エアロバイクは数年振りに回しましたが、「あら何これ・・・」と言う感じでした。
例えるなら、ママチャリをローラー台に固定して乗るより、まだしっくり来ない感じでした(>_<)
仕方が無いと言えば仕方が無いのでしょうが、サドルもクランクもポジションも何だかダメダメで、「自転車運動ぽいマシーン」と言った気がしました。
もっとも、自転車のトレーンニングの為のマシーンじゃないのだろうから、そんな物なのでしょうが、心肺機能強化のトレーニングとしてなら「ランニングマシーン」の方が断然良いと思いました。
確かに、普段自分のポジションにセッティングしたロードバイクをローラーに乗せて回していれば、そんな風に感じるのも当然ですね。
有る意味究極のエアロバイクかも知れません。
それでも、やはり部屋でローラー回すのはイマイチやる気が出ないです。(´д`lll)
エアロの後は、筋トレなどのトレーニングをして、今日はトータルで3時間程ジムで汗を流して、心も体もリフレッシュ出来たので、明日からまた仕事を頑張れると思います(*^▽^*)