早いもので武蔵ウン小杉から1年経過。
https://ameblo.jp/nullnull7/entry-12535419291.html
年は取りたくないものですなw
それはさておき、太蔵が囀りおるw
====================
東京・池袋で昨年4月に3歳の女児と母親が乗用車にはねられて死亡するなど11人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)に問われた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告が8日に東京地裁で開かれた初公判で無罪を主張したことが物議を醸している。
テレビでも、今回の無罪主張を否定的に取り上げる番組が多い中、元衆議院議員でタレントの杉村太蔵氏が「裁判において被告が自分の正当性を主張するのは、基本的人権の中では最も尊重されるべき」と主張。司法制度の根幹を再認識するよう問いかけた発言で、ネット上では「とても大切なことを言っている」「冷静な発言だ」と評価する声が上がっている。
毎日新聞によると、飯塚被告は初公判で、「(遺族の)ご心痛を思うと言葉がございません。心からおわび申し上げます」と謝罪したものの、運転の操作ミスとする起訴内容の認否は「車の何らかの異常で暴走したと思っております」と述べたという。
==(以上、引用終わり)==
https://blogos.com/article/490570/
言ってることは正論、ポリコレ的には「ハイ、皆さんご一緒に!1+1は?ニー!」というぐらい正しい。
でも、問題はそこじゃない。
日本国憲法の謳う「法の下の平等」が担保されているか、いないか、という問題なのである。
高齢者の運転する車が暴走して重大な人身事故を起こしました。
自転車に乗っていた母親と子供が死亡。他重軽傷者9名。
運転者は事故後にどこかに電話、何故か、あっという間に元勤務先のHPから自身に関する情報が削除、自分のFB・Twitterは削除。
運転者は怪我をしており、回復を待って事情聴取する予定です。
…
運転者は回復しましたが、証拠隠滅・逃亡の恐れはないことから、逮捕はせず、事情聴取に留める。
運転者の住所にいたずら電話・郵便、ユーチューバー凸が発生してるので、警官の警備をつける。
1年以上過ぎてから書類送検、それからようやく起訴、1年半経過してからやっと初公判。
何十万の厳罰希望の署名が集まった件につき、「自動車会社は事故を起こさない車を作ってくれ」と上から目線の他人事コメント。
裁判では通り一変の謝罪、車が暴走したのであってワシは悪くないと無罪主張、スマンちょっと居眠りしてええかという態度。
まあ、主観的には
「ワシは思いっきりブレーキ踏んだのに車が暴走したんや!ホンマにホンマやで!」
ということはありえます。
車を運転する全ての人たち、身内がそうなりうる可能性まで入れれば、全ての日本国民は飯塚幸三とその身内と同じ立場になりえます。
だから、杉村太蔵の主張は正論だし、大事なことであります。
でも、このような反省皆無、心象最悪の言動を取っていたら、警察・検察・裁判所・マスゴミは普通ならどう扱うでしょうか?
「ハイ、ハイ、ワロスワロス、とりあえず逮捕ね」
「おまえさぁ、全然反省してないよね、何やったかわかってんの?人が死んでんねんで」
「ハイ、反省の色なし、法廷舐めるなよ、判決」
「ヒドイハナシダナー」
整斉と事が進むでしょう。
ただ、只の無職高齢老人であっても、「認知症だから責任能力なし」で無罪、「高齢・持病持ちで収監しても意味ないから執行猶予付き」で実質無罪となる可能性はあると思いますけど。
勲章持ちの元官僚というのは、そんなに特別扱い、忖度されるべき存在なの?
それって、「上級国民」ってことじゃないの?
それがこの事件が浮かび上がらせた本質なのである。
『天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず』 の後には「 と言へり 」と続きます。
それは現実を喝破したものではなく、(そうであるべきだ、そうであったらいいなあ、そうなるようにすべきなのだ)という理想を仮託したものに過ぎないのです。
ゆかぴょんなんかは、(罪は罪、さっさと逮捕、裁判、判決下せばええだけやん。まあ、裁量行政、一罰百戒主義のパフォーマンス判決が横行しとるんやから、執行猶予なしの実刑判決。丹書鉄券の勲章の持ち?知らんがな、そんなもん没収でw)でいいと思うんですけどねえ。
これを期に、年は取っても益々盛ん、自信満々スターマンの高齢ドライバーの免許返上が増えたら万々歳じゃーないですか。
ゆかぴょんには世間の常識がわからない。
以前、組合集会の後の飲み会で、専属の組合幹部に
『明日、地方に行ってセクハラ常習平社員に「このままだと組合辞めてもらうことになるから」と言わんとならんのよ、ツレーわ、マジでツレーわ』
と絡まれて、思わず、
「それって、組合費払わなくていいってことですか?」
と聞いたら、
「バカかぁ、オマエはぁ!組合を辞めろってことは会社を辞めろってことなんだよ!」
と怒鳴られたことがあります。
…そんな怒鳴られないといけないぐらい常識なのけ?
御用組合で組合幹部(専属)は末は部長か役員か出世コース。
(こいつ絶対パワハラ系上司になるわ、このカシオミニを賭けてもいい、あと死ねばいいのに)
と思った記憶あり。
欧州情勢は…、もとい、大人の世界は複雑怪奇と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。