ほとんど寝たきりの中、体調悪くて、
人に会える感じではなかったんですが、カメが来ているから、
顔だけ見にくるという話でした。

で、今日の担当ナースは、ロボでした。
かなめとその間、LINEのメッセで話してたんですが、
ロボとカメ。。w

先制攻撃は、まだカメが来てないときに、ロボが『じゃあ、カメさん来るなら体拭きできませんね。あたしが体拭きしてたら、修羅場になりそうじゃないですか?w』でした。

え、そうかなぁ。
と思いつつ、そんなカメ、心狭くないよなぁ。
と、思うものの、
遠回しに、『カメさん邪魔ですね、このままじゃ、体拭きできませんね。』
と、2.3回同じ言葉を発してる。w
任務遂行を阻害するカメをブロックか!
実際きて、
ロボが様子見に来たときに、
『やっぱり、ロボさん可愛いね!』
って、カメが言うから
あぁ、そうだね。
って素直に言ったら、
なぜかキレてるしw
どないすりゃええねん!w
んや、亀の方が万倍かわいーよー!
とかって、言えばよかったのか?
んや、こちとら、息苦しいから、同調する道が一番、ことば少なくて楽なのと、ウソはつけない!←
かわいさの中に、刹那、殺意がにじみ出てるね!でも、同調できたものを!
可愛いね!って言われたら、
そら、日頃からキュートだと豪語してんだから、キュートというほかないべ?w
それよりも君の方が綺麗だよとかっていう義理はない。
酷いようだけども、人として好きでも、恋愛での好きはもうないからな。

かといって、
ロボを恋愛として好きなわけではないがw
そこを勘違いされては困る。
人妻であろうと関係ない!
とかって気はもう、若い頃に捨て置いたようなものでしょうよ、奥さん。(みのか⁈
よしのりのほうではない←

そこから、かめは、凹みつつも、ロボに火花飛ばしてるしw
最初、真っ黒な服装できてたから、
親戚とあって来たって話が、
葬式帰りに見舞いに来たって聞こえて、すごいことするな!
って思ってた。
何気に、臭いがキツかったしな。
たぶん、ニンニク料理か何かたべてきたんだろうな。
体調悪い僕には苦行だった。
ので、早々に帰ってもらった。

まあ、体調悪いときに人に会うものじゃないですね。
帰らす前にソフトクリームを買って来てくれたんだけど、
そのソフトクリームで、
昨日は悶絶しまくりでした。
失敗した。。
買って来てもらったことも。
あったことも。
やっぱ、元気な時じゃないとダメだーって思いました。
ごめんね、かめ。
半ば強制的に帰ってもらって。


アメンバー申請あっても承認しません。
なぜって?
たいしたことかいてないから。
主に、人が、友人が鈍感で傷つきそうな文面載せてるから。


たとえば、このとき、
カメは、プレミアムミルクキャラメルがあると言ってこれ見よがしに見せるだけ見せて食べて、僕の持っていたふつーのキャラメルを何個か取り出して自分のプレミアムミルクキャラメルは、僕に渡さずにそのまま帰りやがったww
そこくれないの?!
ちょっと驚いたw
せめて、交換しようぜw
嫌がらせかw
たまに、嫌われてんじゃなかろうかって思うことが多々あるんだけど、好きでやってることなのあれは?w
ま、昔からの経緯を辿れば、マイペース過ぎて気づいてない場合が大半だったから、今回もそうなんだろうけど。
友人として、そこ直した方がいいと思う。

iPhoneからの投稿
ユキさまへ

病室のドアがしっかり閉まって
面会謝絶の札が掛っていても
患者がこうしてメールやブログで
自在に外の世界と自由にやりとりできるのって
考えて見ると、すごいことですね。
ナースステーションの眼光鋭い看護師さんも
高層階の窓も難なく透過してしまう。

そばにいるね、
原稿を書くのが遅れていて6月中には出せません。
お待たせしてすみません。
編集者と相談して発行日を決めました。

発行日は2014年7月11日
もしかして、
ユキさんの30歳の誕生日じゃない?
私からのバースデープレゼントだと思ってね。^ ^

息子は、
編集の仕事をしていて、
このガイドブックを担当しています。
ビンボー暇なし。
ふたりで今日からシャカリキでがんばります。

冊子「そばにいるね~福岡県限定バージョン」の申し込み先は、
元気隊の事務局にしておきます。
FAX 092-865-9190
ganbatten@gmail.com

こちらのアドレスに七月発行予定の、
そばにいるね、の冊子が欲しい旨を添えてご連絡してくだされば、
支払い方法などの詳細な話について、
再度、お知らせできます。

それ以外では、
波多江伸子の部屋!のブログと
福岡がんサポートセンターのブログからも申し込めるようにしておきます。

「そばにいるね」は購入フォームありません。
どうしますかね。定価500円+消費税で540円とメール便で100円。
問題は640円をどう受け取るかです。



って、話だったので、
一冊640円みたいです。

えっと、なぜ僕がこの話をしているかですが、少し前にも書きましたが、この冊子にひょんな事から掲載して頂くことになりまして。

メンタルブログのURLと
闘病記のURLも掲載しています。

まあ、もしよかったら、
ってか、福岡のがん患者会の情報が欲しい人は、ぜひ。

僕は、最初これを求めて、この本の発行者である波多江伸子氏に連絡をとったんです。

それから、はや半年。
僕の手元にはまだ、福岡のがん患者会情報がありませんw

最新版を手に入れるまで頑張らないとなぁ。w


絶食解除!
しました、そういえば。
食べられないけど。

今朝、ウィンナーだったのに!
退院中食べたかったのに!
ご飯のお供に最適なのに!
もったいないことした。

とりあえず、痛みが常にあるかんじはなくなりました。
寧ろ、医療用麻薬の副作用で、頭がフラフラしてリバースすることが多くて。
何もたべていないのと、
腹水と肺にたまった水分が上がってきてるのか、唾液が尋常じゃない量出て、それで、器官が狭くなって、
呼吸が出来なくて、酸素濃度が下がり、すぐ、心電図のアラームがなります。

寝たきりなので、
眠ってしまうと、呼吸数が少なくなって、80台まで下がってしまうので
ナースさんが走ってきます。
ほっとくと呼吸困難で死ぬからです。
なので、ねむるときは、酸素を補給して寝てます。
あと呼吸が苦しいときとかね。

いま、部屋の中、安静状態で、
部屋から出られないし、
ベッドから動くことも出来ません。
肝臓の破裂した部位が止血したとはいえ、トイレに立つたびに痛んで、そこから、吐き気を催して、唾液だけを吐く、ということを何回か繰り返しています。

一週間前まで元気に話していた僕を見ているからか、ナースさんたちも、ことの次第がわかっているのか、厳しい表情してます。

中には、年齢詐称とか、宝塚は、
まだ余裕のある対応してくれるけど
他の若いナースさんは、信じられないです、と言われます。
元気そうなのに。、とね。

医療関係者自体も、
若年性のがん患者に慣れていないんですね。
若いナースさんは、尿瓶を渡してくれるだけで、中堅層のナースさんは局所にあてがってくれたり、ふらつきがなくても、トイレまで付き添ってくれたり、ベッドから起き上がるときの補助とか対応が大きく違います。
そこは経験なのでしょうか。
他の患者さんの呼び出しも抱えているから、余裕がないのかもしれません。

でも、一番は、ナースさんの数が足りていないように感じます。
なので、きたときにいっぺんに頼む形となって、逆に申し訳なく感じます。

今日、掃除のおばちゃんが寝たきりになってる僕を察して、いつも会話しないのに気を遣ってました。そういうの見るだけで嬉しいです。

無愛想だったからね
あのおばちゃんw

今日の担当ナースさんは、
お母さんですw
柔ちゃん二号でもいいけど、
お母さんみたいな人。
うちのおかんではないですw
美味しいカレーライス
作ってくれそうなw

今朝は、熱が8.6度
なかなか下がらない。
ロキソニンで汗だくになりつつも
寝ないように寝たきりで頑張ってます。
ベッドから頭を離すとムカムカするので、つけてないといけないけど、
つけてたら、眠ってしまい、呼吸が浅くなるので、微調整がムズいw

あ、そういえば、
こないだ、ワカアツが、
チョっぺ~!
って言ってたんですが、
はやり言葉ですか?

熱が上がって八度六分から
熱が下がりすぎて、五度四分になったときに、言ってたんです。
あの人だけ、テンション違うし、若者言葉だから、見てて面白いw

それに比べると
人妻ロボの方がまだ礼儀正しい。
時折見せる異様な雰囲気は別としても、やっぱ、新人ナースとベテランの違いなのだろうかこれも。w


そういや、アバスチン使わなくて良かったですって、デキスキ心の底から言ってた。
アバスチンの副作用、血痰、出血なのでね。
今後も、肝臓や他の臓器が改善されてもし抗がん剤投与までこぎつけても、アバスチンは使わないそうです。

ラムシルマブの方が有用ってことがわかったね。
あれは治験でしといて良かったってことだ。
たぶん、一番の要素は、東医療の放射線。あれが大きく響いてるとおもいます。
あのときの、余計な治療で、大きく出血したことが、ずっと長引いて影響してる。

気のいいおばちゃんや、津村さんに伝えることがあるなら、
あの病院の態勢や他の病院との連携についてと、
実態を明るみにして欲しいですね。

iPhoneからの投稿