バーミキュラといえば、名古屋だよね。ビリー@名古屋日誌 | 名古屋に住むドイツ生まれのぬいぐるみの活動日誌

名古屋に住むドイツ生まれのぬいぐるみの活動日誌

ドイツ、ケーセン社のぬいぐるみと名古屋に住んでいます。主にドイツに住むベネの両親が心配しないように日誌を書いているという設定です。内容はドイツ、鉄道成分多めです。

 

ドイツ生まれのペンギンのぬいぐるみ、ビリーです。2月は、ぼくとオーナーの夫(ベネP)の生誕祭・・誕生日がありました。そんなわけでぼくは、VERMICULAR RESTAURANT THE FOUNDRに予約を入れてもらい、ランチを楽しみました。名古屋といえば、バーミキュラ。バーミキュラといえば、名古屋なので、おしゃれな場所が好きなビリーは行かずにいられないのです。

 

※※※※※

 

そもそもバーミキュラって何?という人に簡単に説明するとメイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋です。ふるさと納税でも返礼品としてもらえます。フランスのStaub・ルクルーゼ(LE CREUSET)などと人気を分けるほど人気らしいです。

 

 

 

 

 

とはいえ、ビリーはドイツ人なので、ドイツから持ち帰った(ヴェーエムエフ)を使っています。

 

 

WMFは、なんでもとてもおいしくつくれるのですが、よく焦げるので、お手入れが大変です。T-falとかになれているとこういう鍋の扱いはなかなか難しいのです。でもおいしくつくれる鍋はどこの家にも一つくらいあっでもよいと思うのです。

 

※※※※※

 

さて、通称バーミキュラレストランはどこにあるのかというと名古屋市内の運河沿いにあります。倉庫街を走らせていると突然、おしゃれな一角が現れるので、すぐにわかります。



初めてビリーがバーミキュラ・ビレッジ・エリアを見つけたとき、それは新車を買い、ついでにカー用品店でリムガードを買ったあとでした。カー用品店から名駅あたりに戻ろうとした抜け道を通ったとき、その場所だけ輝いていたので、見つけてしまいました。あの倉庫街の中でそこだけオーラが違うのですぐわかるはずです。

 

施設名はバーミキュラ・ビレッジ・エリアといい、レストランとパン屋、ショールームが一つにまとまっています。レストランは予約優先のため、なかなか入れませんが、パン屋はいつでも入れるので、パンだけ買ってかえってもよいと思います。

 

 

    

名称:VERMICULAR VILLAGE DINE AREA

住所:愛知県名古屋市中川区舟戸町4 運河沿い

施設:VERMICULAR RESTAURANT THE FOUNDRY

 

※※※※※

 

ランチの予約は早めか遅めの二択です。早い時間は11時15分、遅い時間は13時だと思われます。ビリーは早めを予約してもらいました。この日は雪で、ビリーの車はノーマルタイヤだったのですが、特に問題なく到着しました。

 

予約は席のみなので、着席してから、お昼のコースを頼みます。案内された席はテラス側のすてきな席。ビリーは誕生日なので、バーミキュラで作ったレモネードを頼みました。



前菜を待っている間に今、炊きあがったというバーミキュラで炊いたご飯を店員さんがみせびらかしに来ました。いいですね。ビリーも欲しくなりました。



スープ。もちろん、バーミキュラの中に野菜をポンポンと入れて煮ただけだそうです。



サラダ。バーミキュラで育てたものではなく、鶏肉を煮たそうです。



ビリーは魚料理を食べ、



ベネPは肉料理を食べました。両方共、もちろんバーミキュラで作りました。



パンかごはんを選べますが、どちらを選んでもおいしいです。パンもバーミキュラで作ったんだと思う。



途中で運河クルーズの船が通り過ぎました。なんか風情があっていい感じです。ベネちゃんからのサービスかもしれません。



船が通らない運河なんて、ただの用水路ですからね。船の往来は雰囲気をだすためにも大事です。



食後に紅茶とコーヒーが来て、バーミキュラに入ったプディングがきます。



この大きさなら買っても邪魔にならないかも。



ビリーは「HappyBirthday」と書かれたプレートとチョコレートケーキをもらいました。ちなみに+550円だそうです。

 

とてもおいしく食べたのですが、途中から、バーミキュラを連呼されすぎて、レストランで食べているというより、商談会に来て、試作品を食べている気持ちになり、ぼくはちょっと複雑な気持ちになりました。でもおいしかったので、また行くと思います。メニューは1ヶ月半くらいで変わるそうなのです。


帰りに隣のパン屋に寄り、食パンとクリームパン、バーミキュラで作ったカレーをテイクアウトして、帰りました。ビリーが相当バーミキュラに入れ込んでいることがばれてしまったような気がしますが、そんなことはありませんよ!月に1回しか行っていませんから!

 

※※※※※

 

    

自由にコメントできるのがネットのメリットですが、このブログは掲示板ではないので、コメントは受け付けません。ビリーに伝えたいことがあったら、メッセージを送ってください。