la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室 -8ページ目

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

ユーイング社の水耕栽培機で育てているイチゴ。
なんとこんなになっているんですよ。

{949F0003-E763-4D0D-B35B-A716A9BC2715:01}

{6BB70826-B3C3-4BA5-8545-4556A460E0BB:01}


3つは近日中に食べられそう。
受粉はいるのか、実は大きくなるのか、だいたいこの条件で本当に育つのか~といろいろ心配だったのに、みるみる大きくなり、色づき出して。
子ども達も興味津々で観察しています。はやく食べたいんでしょうね(笑)
気になるのは甘さのほど。
またレポートしたいと思います。



すっかりご無沙汰のソーイング話^_^;
レッスンは冬休み前にしての駆け込み需要なのか?!、おかげさまで先週は連日レッスン、午前午後レッスンと、忙しくも楽しい時間を過ごさせていただきました。
縫いたい! 縫うのが楽しい!!と思ってくださる生徒様が増えて嬉しい限りです。
ソーイング話、ソーイングレッスン話からは遠のいております^_^;
最近、なんとなーく、レッスン風景写真を撮るのもどうなのかなぁ~と。理由はきっと、私のマンネリ写真がそう思わせるのだとは思っているのですが…。
そんな思いもあって、レッスン話は減っているのですが、実のところ、レッスンは順調で、毎月新規の生徒様に来ていただいております♫
どうも、お裁縫、ソーイングには苦手意識があって~、でも縫ってみたくて~。
そんな方、レッスンしておりますので、どうぞお問い合わせくださいませ^ ^

と、一応、ソーイング教室をやっている旨、ご連絡したところで…


本日の本題の水耕栽培機のお話。
つい先日、たまたまアメブロのアクセス解析機能を見てみたところ、なぜか以前の私の記事がヒット率高かったので。
水耕栽培機を気にされている方も世の中にはいらっしゃるのかなぁーと。

今年の我が家、お盆前に家族旅行に行く前あたりまではサラダ菜系のものを欠かさず植え、なかなかの頻度で収穫してました。
ところが、夏本番にはなかなかうまく育ってくれず、種まき→発育不良を3度ほど繰り返し、その後放ったらかし。
暑さが原因と思い、涼しくなるのをまっていたら、私がダラダラしているうちに世の中は涼しいのを通り越して、寒いくらいに。これでは、きっと何も育たないなーと、そう思っていたところに、ホームセンターで見つけたのが、イチゴの苗!!

もちろん、植えました^ ^ 
うちに来て、10日。
どんどん花が咲いてきています。

{821E3582-BE3A-43F6-9A5F-607E2C05D843:01}

{5D9E2BBF-C3EF-408F-B39D-82ACDAF26F8D:01}

向かって右が章姫、左が蜜香(サントリー社の苗でプランター栽培用というもの)。
苗を買ってきたときには、花どころかツボミさえなかったのに、どんどん伸びてきて、今こんなに咲いています。

実をつけてくれると嬉しいなー
先月でしたっけ? 七五三写真は某写真屋さんでお衣装借りて撮影してもらいましたが、今月はお参りに~
よそ行きらしいよそ行きを持っていない我が子達…
慌てて制作をはじめました^_^;
ベストのみ、2人分新調!

{DF3DB9CE-853F-40C5-A4D9-61D58E838F6A:01}

よく似た2人のブルーのボタンダウンシャツ。
次男は入園式に作った千鳥格子柄のハーフパンツ、長男はカーキ色のコーデュロイのパンツを合わせてみました。
蝶ネクタイもこれまでの何かしらのイベントで使ったもの。

ベストを作るにあたり、昨日家族ではるばるトーカイまで自転車に乗って出かけ、それぞれ好みのボタンを買ってきました。
今日、帰ってきて、ボタンのついたベストを見るなり、『着てみる!!』と2人。
こういう反応、嬉しいです^ ^


本当は着画の前にベストのみで撮影したいところでしたが、そういうわけで着画からアップします。
お兄ちゃんの表情が硬く、その硬い表情のわりにはどこかの飲食店チェーンにありそうな装いですね^_^;
似合ってますか?!