我が家の生き物 2014春 その6 | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

昨日に続き、生き物飼育話を。
あくまでもハンドメイド系ブログのはずのla couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル)楽しい縫い物 のブログではありますが、家族の記録として……(笑)


サワガニ。
これ、昨年の秋に捕獲してきたんだったような。。。
十数匹捕獲してきて、今残っているのは4匹。
ここ3年ほどの間にサワガニは何度か飼育していますが、サワガニの飼育は結構簡単。けれど、自然淘汰されていく分やら、水槽を洗うときに(私の)失敗で流してしまった、石でつぶしてしまったなど、減ってしまって。。。
そして、冬を迎える頃にもやっぱり減って。
それでも越冬したのが5匹。そして、越冬した精鋭をまた(私の)失敗により一匹殺めてしまい4匹に。

{DB8E303E-04CC-4D07-BA0E-7A49A3CB80F8:01}

春先にホームセンターに売っていた素焼きの隠れ家を買ってあげました。
ちなみに手前に写るは、エアプランツというやつ。一週間に1度お水につけるだけで、土もお水もなしに空気中で育っています。これもまた長男の希望で購入。

サワガニは虫棚の上から2段目にいます。
エサはホームセンターのカニ餌です。