次はダンゴムシ。
今年の次男のテーマはダンゴムシらしく、来る日も来る日も幼稚園でダンゴムシを取って帰り、『飼う』と申します。。。
頑固な性格です。
そして、虫は飼うものという家で生まれ育った彼、ある意味、長男よりも虫を飼うことへの意識が強いのです。。。
則っていないのは、その数!
来る日来る日採って来るので、その数いまや、200は越えているでしょう。。。
おぞましい。。。
いつまで続くのか。
お友達のお母さんに、『ダンゴムシも卵を産んで、面白いですよ』と聞いて、面白そう!と思って、飼育OKした私が間違っていたかも。。。
毎日毎日、霧吹きと様子見を繰り返しています。地味ぃ~なお世話ですが、地味すぎて放すタイミングもなく。
いつまで続くのか、ゴール見えず。
今日もきっとダンゴムシは増えます。
外出の度に捕獲してくる次男。
我が家の外出はポリ袋必須。
次男の幼稚園カバンと我が家の車には100均のポリ袋が束のまま入っています。これ重要。
サラサラペラペラのではなく、ビニルちっくなちょっと厚手の袋であること、これもまた重要!

