お花とお料理のコラボレッスン お料理レッスン中写真 | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

5月だったでしょうか?

初めて参加したLe bouquet de bonheurさんでのお花とお料理のコラボレッスン。

我が家の日常とはかけ離れたホテルのようにキレイなお宅でのセレブレッスンに気をよくして、また機会があったら参加したいな~なんて思っていましたら、そのチャンスが早々に到来♪


今回のレッスンは、市内のイタリア料理店 DA KOJIのKakuta先生×Le bouquet de bonheurのMiho先生とのお花とお料理のコラボ。

テーマは、“南イタリアポジターノ海辺のリゾートランチ”

5月のレッスンよりもいっそう”非日常”(汗)

でも、テンションはより一層高く参加してまいりました!

Kakuta先生、営業的にお喋りの巧みな先生ではありませんが、海外でもたくさんの経験を積んでいらっしゃる方だけあって、おしゃべりが面白い。

興味深いお話が多くて、写真を撮るのも忘れて、お話とお料理の手ほどきに見とれてしまいました。


そんな中の数少ないお写真(笑)

相変わらず、ブログ的に映える写真が撮れない私・・・

コレ、とうもろこしのケーキを作るときのワンシーンなんですが。。。

手前の大きなボールの中にあるのが、生とうもろこしから作られたコーンペースト。

これがのちに参加者全員から絶賛をあびるケーキとなるのですが、この時になぜ、私が写真を撮ったのか。

それは、ものすごくお手間がかかったものだったから。

手順は「ひ・み・つ!」ですが、手間がかかってます!!

けれど、これが本当に本当においしくてビックリ!




今回はお料理の流れがわかるように、などという写真の撮り方は途中から諦め(そのくらい、お料理に見とれていました)、面白かったことだけ、記録のように写真撮影。
コレ、おすすめオリーブオイル。

オリーブオイルは、スーパーでしか求めたことがなかった私。

先生がおっしゃる、いいオリーブオイルの基準は『250ccで2000円以上』ですって!

大さじ1杯が160円(驚愕)


でも、オイルがいいからなんでしょうか?

純粋に腕が、レシピが違うからなんでしょうか??

美味しいのです。

いいオイルなら、トーストしたパンに垂らすだけでも美味しいですよの言葉に、アラフォー夫婦の我が家の健康も考えて、これは1つ奮発してでも購入すべきと撮ってきた写真です(笑)


彩りが美しい!

こういう組み合わせ、家でも真似することがあっても、意外にきれいな色のまま食卓に載せることができずにいました。

そんな疑問にも熱心に答えてくださって。


そして、へーと思ったお野菜のゆで方。

ブロッコリーのゆで方なんですが、マル秘のゆで方で、みんながうなる美味しいゆでブロッコリーに。


おっと、携帯で撮ったお料理最中のお写真はここまででした。


お次は、Miho先生のお花のレッスン。

続く~