土日、1泊キャンプで滋賀県のグリム冒険の森に行ってきました。
テント泊です。
オートキャンプ、初めての電源サイトにしてみました。
グリム冒険の森、子供用の遊具が充実していて、息子たちは大好きです。
5月初めに1泊したオートキャンプサイトはとってもいいのですが、遊具がある場所から結構遠い。
『お母さん、いっしょに行こー!』と言われたときに、車と遊具を行ったり来たりするのがしんどい!
そこで、遊具に近くて、キャンプ準備と子どもの監視を同時にできる場所→電源サイトを予約。
今回は、金曜午後に電話したのですが、あいまいな天気予報のおかげか、『どこでも空いてますよー』とのことで、どこでも取れました♪
グリムの職員の方、やさしい方でありがたいです。
テント準備中の子どもたち。
はしゃいでいます。
ペグを刺したりするのに、テントの外にいると、テントを破くのではないかと心配になるほどバッタバッタ。
やはり男兄弟です・・・
じゃれあう二人・・・
テントはコールマンのタープと連結できるもの。
このカラフルなマットはロゴスのマットです。
ロゴスのマット、裏はアルミ打ちしてあり、カラフルな面も肌触りがいいので、子どもがこうやって遊ぶのにいいです。
気づけば、携帯のバッテリーがない!
ということで、今回のキャンプ、写真はこれだけのみ。
電源サイトだったので、土曜の朝に炊いて残っていたご飯を炊飯器のまま持参。
夜のBBQでは、みんなで炊飯器ご飯を食べました(笑)
楽チン♪
朝はなんとレトルトカレー(苦笑)
土曜のお昼すぎから次男のお友達のお誕生会にお呼ばれして→15時半からキャンプへ。
準備に時間はとれなかったので、確実な方法で。
炊飯器もあったので、本当に楽ちんなキャンプでした。
後片付けは使うものが増えるほどに面倒だし、大変ですが、経験を積むごとにやっぱり要領は確実によくなっていくようです。
そんな成長を感じるのがちょっとうれしくて病み付きになるのかな??
今回の夜は、子どもは薄手長袖にフリースで寝袋という態勢で爆睡。
私も子ども同様、ダンナに至っては半そでで寝袋。。。
夜10時過ぎに外で飲み食いしているときもダンナは半そでポロシャツにハーフパンツ。
たまに吐息は白かったのに・・・
キャンプをするごとに体も進化するのでしょうか?????
今後のダンナの色々な意味での進化にちょっと注目していこうと思った私でした。

